赤坂のママが教える、東京の金運アップスポット2017

access_time create folderエンタメ

「春の時期に買う財布は“財布が張る(春)”と言われ、縁起がいいとされているんですよ」と教えてくれたのは、パワーストーンで未来を切り開く力を教えてくれる赤坂のママ燕尾先生。そこで、2017年都内にある金運アップスポットを赤坂のママ燕尾先生にお聞きしました。

 

小綱神社

出典:http://www.koamijinja.or.jp

 

境内の「銭洗いの井」で金銭などを清め、財布などに収めておくと、財運を授かるなどと話す方が多いことから、現在は「東京銭洗い弁天」とも呼ばれています。

最寄駅:東京メトロ日比谷線「人形町」駅より徒歩5分

 

豊川稲荷東京別院

出典:http://www.toyokawainari-tokyo.jp/

 

赤坂の曹洞宗の寺院・豊川稲荷東京別院の本殿の左側にお祀りされている、財宝を生む尊天さま。お堂の中にある黄色い小袋は、金運アップを望む人たちに尊天さまが融通してくれる『融通金』で、お財布の中に入れておくと財運がアップするといわれています。融通金は誰でも無料で持ち帰ることができ(数に限りがあります)、一年後に礼金を奉納するのが習わしです。

最寄駅:東京メトロ銀座線/丸の内線「赤坂見附駅」より徒歩5分

 

十番稲荷神社

出典:http://www.jubaninari.or.jp/

 

七福神が揃った『宝船』の石像がお祀りされています。七福神には、富をもたらしてくれる神さまが複数いますので、一度訪れてみるといいと思いますよ。さらに江戸時代、このあたりを襲った火事から屋敷を守ったという伝説が残る大ガマの石像もお祀りされているのですが「出ていったお金がどんどんカエルように」という願いを込めてお参りしてみてはいかがですか。

最寄駅:地下鉄大江戸線「麻布十番駅」より徒歩0分

 

阿那稲荷神社


開運帖(かいうんちょう) 2011-12-08 発売号
Fujisan.co.jpより

 

浅草寺 影向堂

出典:http://www.senso-ji.jp/

 

商売繁盛・金運アップの「大黒天」が祭られているだけでなく、心を鎮めてくれた後に、欲望を高い目的に変えてくれる良き気に満ちているスポットなんです。

最寄駅:東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分

 

都なの神社や寺院には、暦の上で吉日と言われる『天赦日』、お金が何倍にも膨らむ『一粒万倍日』、お金を招いてくれるとされていて金運アップが期待できる『虎の日』にお財布を変えるといいとされています。例えば3月では、“寅の日” +“ 一粒万倍日”が重なる3月16日は如何でしょうか?

 

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ
マガジンサミット

マガジンサミット

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!

ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧