食べに行くのが困難な「あのラーメン」が 、新横浜で食べられるって本当?

access_time create folder生活・趣味

春といっても、まだ花冷えの季節。温まるラーメンが美味しく感じますね。いつもとちょっと違ったラーメンが食べたいと思いませんか。

簡単に行くことができない、ハードル高めのラーメン。友人にも自慢できかつ自分の満足感も得られる、難易度の高いラーメンとは、いったいどんなラーメンなのでしょう?

【ハードル1】首都圏から片道8時間!最果ての離島「利尻島」の島ラーメン

【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?

首都圏から飛行機とフェリーを乗り継いで片道8時間の北海道にある離島「利尻島」。自然の恵み豊かな島。北海道銘菓白い恋人のパッケージにもなった利尻山は「利尻富士」と呼ばれる美しさ。質の高い「利尻昆布」でも名高いですね。

営業時間2時間半
【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?

(C) @Press/新横浜ラーメン博物館

ミシュランガイド北海道2012特別版に掲載、このラーメンを食すためにフェリーに乗るファンも多いとか。しかも、開店時間は11:30~14:00のたった2時間半。希少価値の高いラーメンで、国内では最もハードルが高いラーメンと思われます。

8割が注文する「焼き醤油ラーメン」
【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?

(C) @Press/新横浜ラーメン博物館

土地の名産「利尻産昆布」の旨みを凝縮した「焼き醤油ラーメン」。醤油ダレを中華鍋で焼いた「焦がし醤油」の濃厚なスープに、中太のモチモチ麺がよく似合います。「ミシュランガイド北海道 2012特別版 ビブグルマン」にも選出されました。日本一食べに行くのが困難なこのラーメンが、新横浜ラーメン博物館に2017年3月1日(水)より登場です。

【利尻らーめん味楽 本店データ】

店名  :利尻らーめん味楽 
所在地 :北海道利尻郡利尻町沓形字本町67
営業時間:11:30~14:00(木曜日定休)
電話番号:0163-84-3558
店主  :江刺家 美次(えさしか みつぎ)
創業  :2007年

「利尻らーめん味楽」本店は「ミシュランガイド北海道 2012特別版 ビブグルマン」に選ばれました。

xhttps://youtu.be/dobcNF5_nCM
‪【ラー博TV】日本一?行くのが困難な絶品「島ラーメン」‬/Ramen museum 新横浜ラーメン博物館

[日本一?行くのが困難な「島ラーメン」 2017年3月1日(水)「利尻らーめん味楽」が 新横浜ラーメン博物館にオープン!]

【ハードル2】ニューヨーク ブルックリンにあるラーメン店

【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?

日本国外のアメリカ・ニューヨークのラーメン店。人気のエリアブルックリンのウィリアムズバーグにあります。この一杯のために、飛行機に約13時間乗るのはハードルが高いですね。

マグロの髄の旨みが凝縮したツナコツラーメン

【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?
(C) @Press/新横浜ラーメン博物館

ニューヨークは空前のラーメンブームが続いており、100軒以上もあるとも言われます。筆者はニューヨーク在住ですが、ラーメン店が次々とできては消えていくので、把握できないほどです。ニューヨークに数々あるラーメン店の中では異色の「ツナコツラーメン」。豚骨や鶏ガラなどの動物系素材を一切使用せず、マグロのアラをオーブンでロースト、昆布だしを使い、強火で炊き上げ白濁させたツナコツ(鮪骨)スープ。チャーシューも大トロの一部「マグロのハラモ」を使用しています。

ニューヨーク・ブルックリンにて魚の3業態を営業

【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?
(C) @Press/新横浜ラーメン博物館 

オーナーの原口氏は現在ブルックリンで、魚屋さん「OSAKANA」、朝と昼は焼き魚定食の「OKONOMI」、夜はラーメン店「YUJI RAMEN」の3業態を営業しています。ニューヨークブルックリンのこのラーメンが、2017年3月16日(木)から新横浜ラーメン博物館に登場です。

【YUJI Ramen 本店データ】

店名  :YUJI Ramen 
所在地 :150 Ainslie Street, Brooklyn NY 11211
営業時間:6:00pm~11:00pm(月—金)
店主  :原口 雄次
創業  :2012年

原口氏は現在ブルックリンにある2つの店舗で、魚を通じた3つの業態を展開。

[ブルックリン・NY発のラーメン店『YUJI RAMEN』が 日本初上陸! 3月16日に新横浜ラーメン博物館でオープン]

【ハードル高めのラーメン】食べに行くのが困難なラーメンが 、新横浜で食べられるって本当?

首都圏から行きやすい新横浜ラーメン博物館で、3月から解禁のラーメン店。新横浜で頂けるのなら、ぜひ行きたいものですね。食べたら、SNSで自慢できるかもしれませんよ。

[新横浜ラーメン博物館] 
[Photos by Shutterstock.com]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
非公開: 天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧