ASUS ZenFone 3のAndroid 7.0 Nougatにおける変更点を紹介

access_time create folderデジタル・IT
今週になって本格的に始まった ASUS ZeonFone 3 の Android 7.0 Nougat アップデート。現時点でアップデートは海外モデルにしか配信されていませんが、手元の ZE552KL には降ってきたので、Android 6.0 Marwshmallow との違いを紹介します。ZE552KL は 5.5 インチディスプレイを搭載した ZenFone 3 のスタンダードモデルです。国内では発売されていませんが、ファームウェアの中身は国内でも発売された ZE520KL と共通です。そのため、ZE552KL と ZE520KL のアップデートはいつも同じタイミングで行われます。Android 7.0 そのものの変更点はこちらの記事で紹介しましたので、本記事では、それ以外の部分で気づいた点を中心に紹介します。デフォルトのテーマが刷新。Marshmallow 時代は全体の背景に白を採用していましたが、Nougat では透明または黒に変更され、全体的な印象が変わっています。ロック画面や通知パネルを見るとそれは明らかです。この変更により、アイコンなどに表示されるテキストが見やすくなりました。また、通知パネルを見ると、クイック設定ツールの先頭 6 個のスイッチが表示されるようになりました。通知パネルを引き下げると現れるクイック設定ツールは、ドラッグ・アンド・ドロップで入れ替えや並べ替えが行えるようになり、「マルチウィンドウ」や「ブルーライトカットフィルター」、「データセーバー」のスイッチが新たに追加されています。アプリ起動履歴画面の下部に表示されるアイコンは「全アプリ終了」だけになりました。Nougat 仕様に準拠するために設定メニューには「通知」が設けられ、Nougat で対応した通知のバンドル表示(同一アプリの通知をまとめて表示)の OFF が可能です。ロック画面の設定項目に、ステータスバーを非表示にするオプションとスライドページをスキップ(指紋認証が有効の場合はダイレクトにパターンまたは PIN 入力画面を表示)するオプションが追加されました。AudioWizard が設定メニュー内に組み込まれました。設定メニューのレイアウトやデザインは Marshmallow 時代からほとんど変わっていませんが Nougat で設定メニューにスライド型のメニューが追加され、項目をジャンプできるようになりました。このほか、ZenMotion のモーションジェスチャーから「ふるふる(2 回ひねってスクショ撮影)」が削除(非対応のため)。また、こちらの記事でも紹介しましたが、マルチウィンドウモードへの対応によって、マルチタスクボタンでスクリーンショットを撮影する設定が有効になっていると、マルチウィンドウモードの有効 / 無効機能は非アクティブになります。今後、新たに気づいた変更点を発見し次第、情報を追加していきます。

■関連記事
Google幹部がコンシューマ向けハングアウトの今後について語る
Xperia用「音声レコーダー」がAndroid Nougatのマルチウィンドウモードをサポート
TAG Heuer、3月14日に発表するAndroid Wear第二弾のティザーを開始

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderデジタル・IT
local_offer

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧