レトロでおしゃれ♡旅におすすめのカメラ15選


ハロー!TABIPPO読者のみなさま!旅はしてる?
旅先での撮影、今では画像加工してからSNSに投稿するのが主流になってますよね。様々な加工アプリが販売されている一方で、写ルンですなど懐かしいカメラが再燃しているのをご存知ですか?
今回は、旅のお供にしたくなるレトロでおしゃれな「チェキ」・「トイカメラ風デジタルカメラ」・「レンズ付きフィルムカメラ」を仕上がりとともに15選ご紹介!
チェキとは

Photo by Shutterstock
1998年、カードサイズの専用フィルムを使用したカメラ「instax mini10」の発売が初めで、デジタルカメラ全盛の時代に「世界でたった1枚のプリント」「撮ったその場でプリントし共有できる」「すぐにアレンジできる」「フィルムカメラ独特の画質」などの特長があります。
(引用:海外旅行にポラロイドカメラ「チェキ」を持っていくべき3つの理由と驚きの種類とは?!
こちらが良いのは「すぐプリントできる」ところ!スマホですぐ撮影ができるようになり、あまり馴染みがないかもしれません。
しかし操作設定も少なく、可愛らしい見た目で愛機として一緒に旅に出たくなるようなカメラでしょう?写真のサイズも小さく、レトロ調な仕上がりになります。
FUJIFILM チェキ instax mini8

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini 8 ピンク INS MINI 8 PINK
posted with カエレバ
富士フイルム 2012-11-09
Amazon
楽天市場

Photo by Janitors
FUJIFILM チェキ instax mini 25

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini 25 ホワイト
posted with カエレバ
富士フイルム 2013-08-07
Amazon
楽天市場
Photo by mediavrog
FUJIFILM チェキ instax mini 90

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini 90 ネオクラシック ブラウン
posted with カエレバ
富士フイルム 2014-11-21
Amazon
楽天市場
Photo by thart2009
FUJIFILM チェキ instax mini 50S

FUJIFILM インスタントカメラ チェキ instax mini 50S ピアノブラック
posted with カエレバ
富士フイルム 2010-09-04
Amazon
楽天市場
Photo by feline decat
FUJIFILM instax mini7S

FUJIFILM instax mini7S チェキ チョコ INIS MINI 7S CH
posted with カエレバ
富士フイルム 2008-06-28
Amazon
楽天市場

FUJIFILM Instax mini 10

FUJIFILM Instax mini 10 チェキ 初代 インスタントカメラ
posted with カエレバ
富士フィルム
Amazon
楽天市場

撮影したら…
もう二度と会わないかもしれない、旅先で知り合った人々。チェキは、そんな出会いを特別にしてくれる。
たった1枚だけ、同じものは存在しません。旅先で知り合った仲間に配ったり、お世話になった人に渡したり。旅をしながら写真を撮る醍醐味が感じられるはずです。
関連記事→世界一周中に持ち歩く4種類のカメラとその用途
海外旅行にポラロイドカメラ「チェキ」を持っていくべき3つの理由と驚きの種類とは?!
デジタルトイカメラとは

Photo by Shutterstock
デジタルカメラだけれど写真の仕上がりがトイカメラ風になるというもの。フィルムを別で購入する必要もなく、データをすぐにPCに入れて見ることが出来ます。
手のひらより小さいサイズから、通常の一眼レフくらいの大きさまで、デザインも多様です。注意したいのは、あまりに安いと粗悪なものが多いこと。
カメラとしてちゃんと使いたい場合は5,000円以上・カードでデータを記録できる・本体内臓電池の充電式をおすすめします。
Digital Harinezumi2++ Superheadz

Digital Harinezumi2++ デジハリ Superheadz
posted with カエレバ
Superheadz
Amazon
楽天市場
Strange Storage (不思議な倉庫)さん(@strange_storage)がシェアした投稿 – 2016 12月 12 2:51午前 PST
PlayShot

PlayShot プレイショット(ホワイト)
posted with カエレバ
タカラトミー 2015-11-12
Amazon
楽天市場
YEOHさん(@yeoh69)がシェアした投稿 – 2016 9月 4 9:03午前 PDT
HOLGA DIGITAL Black

HOLGA DIGITAL Black
posted with カエレバ
Holga Digital 2016-02-09
Amazon
楽天市場

BONZART Lit

BONZART Lit + 30万画素 背面液晶搭載 音声付動画撮影可能 ブラック
posted with カエレバ
BONZART
Amazon
楽天市場
relax personさん(@hiroto3)がシェアした投稿 – 2016 12月 23 11:50午後 PST
BONZART AMPEL

BONZART AMPEL 二眼レフ風 二眼デジ ミニチュア写真 ジオラマ写真 レトロカメラ 女子カメ (ブラック)
posted with カエレバ
BONZART
Amazon
楽天市場
Photo by XLR0419
Diana +

Diana + (ダイアナプラス)
posted with カエレバ
Lomography (ロモグラフィー)
Amazon
楽天市場
Photo by kevin dooley
Diana Mini & Flash Package

Lomography Diana Mini & Flash Package
posted with カエレバ
Lomography
Amazon
楽天市場
Photo by ruffin_ready
撮影したら…
明日にはみんな違う方向に旅立っていくかもしれない。思い出は、冷めないうちにすぐ共有したい。
こちらはそんな時、PCがあればその場でみんなと共有することができます。今は世界のどこにいてもSNSで繋がっていられる時代。
「あの場所で、こんな人たちと」そんな思い出をすぐに形にしてくれるカメラでしょう。
レンズ付きフィルムカメラとは

Photo by Shutterstock
俗に「使い捨てカメラ」などと呼ばれたりする商品のひとつ。
本体内部にはあらかじめフィルムが充填されている。写真撮影を終えたら現像所に本体ごと店に渡し、現像済みフィルムと写真を受け取る。
その際、撮影が終わった後の本体は客には引き渡されない。代表的な商品としては、富士フイルムの「写ルンです」が有名。
(引用:Hatena Keyword)
お手軽なフィルムカメラとして有名なのは、写ルンですでしょう。1980年代に登場してから全盛期は過ぎましたが、今また若者の間で再燃しています。
今はどのコンビニでも買えるということはないですが、ドラッグストアやドン○ホーテなど探せばすぐ手に入ります。
また撮影もシャッターを切るだけなので、レトロ調な写真が簡単に撮れます。
ゴールデン・ハーフ

ゴールデン・ハーフ 36枚撮りが72枚撮りになる (PowerShovel)
posted with カエレバ
superheadz
Amazon
楽天市場

Photo by alexcarusillo
※こちらは使い捨てではありません。フィルムを交換すれば本体は継続的に使えます。
FUJIFILM 写ルンです 1600

FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 1600 Hi-Speed (高感度・高速シャッター) 39枚撮り
posted with カエレバ
富士フイルム
Amazon
楽天市場
meiさん(@ii0ii52ii0ii)がシェアした投稿 – 2017 2月 5 3:42午前 PST
関連記事→味わいが優しい「使い捨てカメラ」が大人気の理由
撮影したら…
旅先でのあの匂い、頰をなでるあの風、人々が行き交うあの荒っぽさ。その一瞬を、思い出を、つかまえてみよう。
その場では見れないもどかしさが、自分の国へ帰るほんの少しの寂しさをワクワクに変えてくれる。
撮った写真はすぐ共有できる時代。現像して出来上がった写真を同封して、手紙を送ってみるのもいいですね!
切り取ろう、一瞬の思い出を。残そう、旅の記憶を。
カメラといえど幾つも種類があります。その中でも、気軽に始められて旅のお供にしたいカメラを15選ご紹介しました。
スマホもいいけれど!写真の楽しさを、旅の面白さを特別な形に残してみましょう。
関連記事リンク(外部サイト)
プロカメラマン直伝!世界一周前に悩み抜いて選んだカメラグッズ11選
世界一、鮮やかに着飾る裸族「スリ族」を撮り下ろした写真集“SURI COLLECTION”が登場
ピースばっかりもう飽きた!友達と撮りたいポーズ15選
猫がよろこぶ写真の撮り方
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。