水没から救われた巨大神殿「アブ・シンベル」の歴史と概要

access_time create folder生活・趣味
水没から救われた巨大神殿「アブ・シンベル」の歴史と概要

今回はエジプトの代表的な観光施設、アブ・シンベル神殿の概要を解説します。アブ・シンベル神殿は水没を免れるために移設されるという数奇な運命をたどった世界遺産でもあります。それでは、さっそくアブ・シンベル神殿を見ていきましょう。

 

アブ・シンベル神殿の歴史と概要

アブ・シンベル神殿はエジプト最南部、ナイル河沿いにあります。建てられたのは紀元前1250年頃、第19王朝3代目のラムセス2世時代です。ラムセス2世の統治は70年にも渡り、古代エジプトで最も有名なファラオでした。

また、アブ・シンベル神殿は移設された過去を持つ珍しい世界遺産です。1960年代、アスワン・ハイ・ダムの建設に伴い、水没に危機にさらされました。そこで、ユネスコの助けを得て、分解・解体を行った上で高台に移設されたのです。アブ・シンベル神殿は古代エジプトのシンボルだけでなく、文化財に対する人々の思いが詰まった遺跡ともいえるでしょう。

 

アブ・シンベル神殿へのアクセス

アブシンベル宮殿へのアクセス

photo by shutterstock

まずは、アブ・シンベル神殿の玄関口であるアブ・シンベルに行きましょう。エジプトの首都カイロから飛行機で2時間かかります。空港からアブ・シンベル神殿へはシャトルバスで20分です。

 

アブ・シンベル神殿の見所

アブシンベル宮殿の見所

photo by shutterstock

アブ・シンベル神殿の最大の見所は正面にあるラムセス2世の巨大像です。この巨大象は高さ33m、幅38mにもなります。また、ラムセス2世巨大像の足元にあるレリーフにも注目してみましょう。迫力ある戦闘シーンやパレードが描かれています。

関連記事リンク(外部サイト)

「げえっ関羽!」を生んだ戦いはここで起きた!三国志にゆかりのある観光地7選
清水寺の公式Instagramが世界中で話題!写真の厳かな雰囲気に、思わず息を飲む
訪日外国人におすすめの「和」を感じる9つのスポット
世界を旅する「小さな旅人」が見てきた景色8選!

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

TABIPPO.NET

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。

ウェブサイト: http://tabippo.net/

TwitterID: TABIPPO

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧