【Chart insight of insight】テレビのパワーで洋楽ヒット! オースティン・マホーンとジャスティン・ビーバー

access_time create folderエンタメ
【Chart insight of insight】テレビのパワーで洋楽ヒット! オースティン・マホーンとジャスティン・ビーバー

 毎週毎週しのぎを削るHot100を眺めていると、上位10位や20位以内に入るのは至難の業だなとつくづく実感する。手厚くプロオーションされる邦楽でもそうだから、洋楽だとなおさら困難な道のりといえるだろう。しかし、先週、今週と2週連続でベスト10入りしたオースティン・マホーンの「ダーティ・ワーク」の動きを見ると、何が起こるかわからないものだとも思わされる(【表1】)。

 先週同様に今週も8位となったこの曲は、ご存知、ブルゾンちえみがネタのBGMで使用したことで人気急上昇中のナンバーだ。もともとは、2015年の7月にダウンロード・リリースされた楽曲だが、オースティン本人の思惑とはまったく違うところで人気を得た。とくに動画の閲覧数の急進ぶりは強力で、2週連続2位という結果(赤のグラフ)。セールスは先週より少し落ちたとはいえ(紫のグラフ)、逆にラジオのオンエア回数がアップ(緑のグラフ)。ブルゾンちえみの露出次第ではあるが、まだまだ勢いは収まりそうにない。あとは、ここで得た知名度をどう次作につなげて行くかが、オースティンの課題だろう。

 もう一曲勢いある洋楽チューンが、ジャスティン・ビーバーの「ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?」だ(【表2】)。この曲も2015年発表のアルバム『パーパス』からカットされていたシングルで、すでにその当時から上位にチャートインしていた。しかし、ソフトバンクのCMでピコ太郎と共演したことで再注目。ここ数週間でじわじわとチャートを上昇中だ。しかし、過去2年間の推移を見ていると、実はずっとチャートに残り続けている根強いヒット曲だということがわかる。今回のアクションはCM効果とはいえ、ジャスティンの人気を少し後押ししただけという印象だ。とはいえ、さらに違う層に広まることは間違いなく、これもまた次作にどうつなげていくかが、日本国内におけるプロモーションのポイントとなりそうだ。text by 栗本斉

関連記事リンク(外部サイト)

【Chart insight of insight】今年も卒業ソングが続々登場! レミオロメンやいきものがかりに続くのはどの曲?
【Chart insight of insight】上位総入れ替えの激戦期! NEWSとAAAの結果は?
【Chart insight of insight】アルバム・チャートの上位はレンタルが鍵?! back numberと競り合うSuchmos

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧