ワクワクするよね?日本全国にある空港まとめ!


日本全国からおすすめの空港をピックアップ!
飛行機好きはもちろん、空港という場所が好きという人も多いスポット。
飛行機の離着陸を間近で見ることが出来たり、ご当地グルメが食べられたりと、
空港の楽しみ方は人それぞれ!
飛行機に乗らなくても、その場にいるだけで非日常感を味わえるので、
とってもワクワクするはず♪ふらっと行ってみるのもオススメです。
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
仙台空港展望台 【宮城県】
出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000174510/photo/
\口コミ ピックアップ/
天気の良い日は飛行機の離発着がよーくみえます。子どもが飛行機がすきなので、たいへん興奮していました。
(行った時期:2016年7月)
たくさんの飛行機が離発着しています。子供たちが大喜びしてくれるので、飛行機を見に遊びに行くだけでも楽しいです。
(行った時期:2016年9月) 仙台空港展望台
住所/宮城県名取市下増田字南原
大館能代空港 【秋田県】

出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000184735/photo/
白神・十和田・八幡平・玉川温泉にもっとも近い空港
\口コミ ピックアップ/
飛行機の本数が少ないため、道の駅としても使われていて面白いです。そのためかたくさん人がいて楽しめました。
(行った時期:2014年8月) 大館能代空港
住所/秋田県北秋田市脇神字からむし岱21番地144
「大館能代空港」の詳細はこちら
茨城空港 【茨城県】

出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000178361/photo/
2010年3月開港の北関東初の国際空港。航空自衛隊「百里基地」隣接で、平日は飛行訓練を見られる事もある。就航路線は、定期便が、韓国便(アシアナ航空・仁川が週7便)、神戸便(スカイマークエアラインが週7便)、今後釜山便も週3便程度予定。
その他チャーター便を就航。北関東道でのアクセスも便利で、駐車場無料。展望デッキでは間近に飛行機を見学できる。2階の売店では、空港限定の地元スイーツ「どら焼き」や地元の「マカロン」「小美玉プリン(※要予約)」を販売している。館内には会議室も有。
\口コミ ピックアップ/
飛行機が飛び立つ瞬間が見たくて行ってきました。小さなちいさな空港ではありますが、飛行機が大好きなお子様や大人の方、とても楽しめると思います。
(行った時期:2017年1月) 茨城空港
住所/茨城県小美玉市与沢1601-55
「茨城空港」の詳細はこちら
成田国際空港 【千葉県】
出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_12211ae2190022638/photo/
成田国際空港は昭和53年(1978年)に開港し、日本の玄関口として、また世界とアジアを結ぶ一大拠点として規模を拡大している空港です。現在、北米、中南米、ヨ-ロッパ、アジア、オセアニア、アフリカの各大陸へ72のエアラインが就航し、世界36カ国2地域(台湾・香港)97都市、国内でも8都市とのネットワークが結ばれています。
ますます増加するお客様へより便利で快適な空間を提供するため、店舗及び施設展開を積極的に図ることによって、旅行客だけなく見学者にも楽しめる空港となっています。
\口コミ ピックアップ/
首都圏在住だと海外に行くときは訪れますね。
海外に行くようがなくてもここだけでたくさんの店もあるので遊びに来られる方も多いそうです。
(行った時期:2014年12月)
飛行機が大好きな子供を海外に連れていきました。
待合室で待つとき、ガラスから外の大きな飛行機が見えるのがすごく嬉しそうだった
(行った時期:2013年6月14日) 成田国際空港
住所/千葉県成田市古込1-1
「成田国際空港」の詳細はこちら
羽田空港(東京国際空港) 【東京都】

出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_13111ae2190023048/photo/
平成5年(1993年)9月に新ターミナル・ビッグバードが誕生した羽田空港。平成16年(2004年)12月には東旅客ターミナルビルオープン。平成22年(2010年)10月21日、再国際化に伴い新国際線ターミナルが開業した。