食べ物の食感を表す英語21選

access_time create folder生活・趣味
食べ物の食感を表す英語21選

日本語では「食感」を擬音語で表すことが多いですよね。サクサク、カリカリ、ふわふわなど、日本語なら簡単に表現できるけど、英語ではどう言ったらいいの?

今回は、食べ物の食感を表す英語を19選ご紹介します。食感に関する英語が使えるようになれば、英語表現がさらにワンランクアップ!ぜひ参考にしてくださいね◎

*編集部追記
2017年1月公開の記事に、新たに4フレーズを追加しました。(2017/08/10)

 

海外で実際に使った時のエピソード

photo by shutterstock

私の場合、海外で生活していた時、友達や同僚と食事に行く機会がよくありました。日本でもそうですが、食事をしているとやはり味の感想を聞かれます。

そんな時、「Delicious.(おいしいよ。)」だけでは物足りないように感じました。ですから「tender(柔らかい)」や「greasy(脂っこい)」など、食べ物の特徴を表現できる単語を覚え、できるだけ使うようにしていました。

ボキャブラリーが広がると表現が豊かになり、英語のレベルがワンランクアップしたように感じます。

 

かたいものを表す英語

Photo by Shutterstock

1.crunchy
バリバリ(ガリガリ)と音のする

2.hard
(噛み切れないほど)かたい

3.tough
(切りにくい、またはかみ切れなくて)かたい

4.firm
身の詰まった、引き締まった、かための

 

柔らかいものを表す英語

Photo by Shutterstock

5.tender
ほのかな、傷みやすい、柔らかな

6.soft
なめらかな、柔らかな

7.velvety
舌触りのよい、柔らかみのある

関連記事リンク(外部サイト)

英単語を学べる単語帳アプリ6選
日本人が英語を話せない5つの理由
日本の英語力は世界30位!2015年の英語力世界ランキング発表
海外旅行で英語ができると得する7つのこと

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

TABIPPO.NET

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。

ウェブサイト: http://tabippo.net/

TwitterID: TABIPPO

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧