イオンで売ってる冷凍タイ料理は予想外の本格派!『カオガパオ』と『グリーンカレー』を食べてみた。
前回のジョイフルでのガパオ飯もあって、「もっとおいしいタイ料理を手軽に味わえないのか!」と気になって仕方ない今日この頃。
ネットで探していると、「イオンの冷凍食品のタイ料理がおいしい」という書き込みを発見。
しかし近くにイオンのスーパーがないので同系列のマックスバリュに行ってみた。すると…
あった〜!(^o^)
…グリーンカレーとガパオライスが離れて置いてあるのが不思議なんだけど。なんでだろ。
担々麺とグリーンカレーの配置を入れ替えるべきではないのか。
いやいやどうでもいいんだけれども。
迷いなくどちらも購入!
早速帰宅後開封してみた。まずはグリーンカレー。うん、カッチンコッチンやね。笑
きちんとお米がタイ米!これはかなりポイント高いね、
解凍してみるとこんな感じ。
いいね〜。ちょっとシンプルすぎるきらいもあるけど。
大きめの赤唐辛子が一つ入っているだけでも、見た目もう少し華やかになるのにな〜。
スプーンですくってみると、ごろっと野菜とお肉が出てきた。
お米はタイ米だったけど、ナスはタイのマクアポッではなくて、フツーに日本のお茄子だった。
でも、冷凍食品とは思えない色味の良さ。
ふわっと掬って、パクッと食べてみた。
うん、結構辛味がある! まず辛味がピリッと来る感じかな。
もうちょい甘みとカレー自体の旨みがあればもっといいけど、なかなかおいしいグリーンカレーだと感じた。
お次はガパオライス。 こちらもコッチンコッチンの写真から。
きちんと目玉焼きがついているのは好感が持てるね。
解凍後の写真がこちら。
うーん、こっちはちょっとお肉が挽肉すぎるかな。もう少し荒みじんでないと、お肉の風味が出ないんだよね。ジョイフルのガパオと同様、どろっとしたソースみたいになっちゃっている。
ガパオそのものはあんまりはっきり見えないけれど、一応ガパオの香りはするね。
目玉焼きと一緒にパクっと食べてみた。
うん、味はなかなかいいかもしれない。
でもやっぱり、お肉がもうちょい荒みじんでないと物足りない。
…結論としては、グリーンカレーも、ガパオもそこそこおいしかった!
個人的には、全体的にもうちょっと味濃いめでもよかったんじゃないかな〜と思ったけれども。
あと、ガパオのお肉はちょっと残念だったかもね。
でも、冷凍食品のリーズナブルな価格でこれだけのものが食べられるのは結構嬉しい。
タイ料理好きの人なら、冷凍商品の使用率が上がるかも!? みなさん試してみてね〜。
スキマ時間にどうぞ!

街かどで見かけたタイ料理を、ひたすら紹介するブログです。バンコクとチョンブリー近郊を中心に紹介しています。現在はタイを離れ九州某所に住んでいますが、週1、2程度の頻度で今もブログ更新中!(^^; 日本のタイ料理情報も掲載しています。
ウェブサイト: http://thairyouri.seesaa.net
TwitterID: ThaiRyouri_bot
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。