北海道・根室が誇る奥深いご当地B級グルメ、「エスカロップ」って知ってる?
花咲ガニやサンマをはじめとする新鮮な魚介類の宝庫として知られる根室。絶品の海の幸グルメもハズせませんが、実は「エスカロップ」というご当地B級グルメがあるのをご存知でしょうか?
北海道の東端、根室市
(C)Facebook/根室市観光協会
北海道本島の最東端に位置する根室市。半島の東端にある納沙布岬から歯舞群島の貝殻島までは、わずか3.7㎞しか離れておらず、天気がよければ眺められることでも知られています。北方領土の歴史を紹介する資料館や、新鮮な海の幸を堪能できる食堂も集まり、根室を代表する名所の一つ。
ご当地グルメ「エスカロップ」に出会う旅
JR根室線(花咲線)の終点、根室駅。釧路駅から約2時間半。
道東で最も古い歴史のある港町、根室。穏やかな住宅街を歩いていると、時々心地よい潮風を感じます。
(次のページに続く)
■あわせて読みたい
まるで宝石の輝き!丼の限界までイクラが盛られた「つっこ飯」とは?
全都道府県制覇の旅マニアが勝手に選んだ、おいしすぎる日本のB級グルメ10
47か国訪れた旅マニアが勝手に選んだ、死ぬまでに食べたいB級グルメ10
商店やレストランが集まる市街地にやってきました。
根室のエスカロップを提供するお店で一番有名との噂もある「喫茶どりあん」、昭和44年創業の老舗で、居心地のいいレトロな純喫茶。
(次のページに続く)
こちらが根室が誇るエスカロップ! タケノコ入りのバターライスに香ばしく揚がったトンカツと、デミグラスソースがかけられています。根室市観光協会によると「漁師が早く食べられて、ある程度ボリュームのあるメニュー」として作られ、漁業が盛んな根室ならではのオリジナル料理なのだとか。
デミグラスソースは牛骨や香味野菜を一週間以上煮込んで作るというこだわりで、奥深い濃厚な味わい。サクサクのトンカツ、デミグラスソース、香ばしいバターライスが見事にコラボレーションし、一度食べると病みつきになるほどのおいしさ!
(C)根室市観光協会
旅行者にうれしい「根室エスカロップマップ」。お店こだわりの味を食べ歩いてみるのもいいですね!
根室が誇るご当地B級グルメ「エスカロップ」。北海道を旅することがあれば、じっくり煮込まれた奥深いデミグラスソースと、香ばしいトンカツが織りなすおいしさを楽しんでみてはいかがでしょうか?
B級グルメ好きのみなさんは、「全都道府県制覇の旅マニアが勝手に選んだ、おいしすぎる日本のB級グルメ10」「47か国訪れた旅マニアが勝手に選んだ、死ぬまでに食べたいB級グルメ10」も要チェックですよ!
■あわせて読みたい
まるで宝石の輝き!丼の限界までイクラが盛られた「つっこ飯」とは?
全都道府県制覇の旅マニアが勝手に選んだ、おいしすぎる日本のB級グルメ10
47か国訪れた旅マニアが勝手に選んだ、死ぬまでに食べたいB級グルメ10
[根室市観光協会]
[Photos by Nao]
関連記事リンク(外部サイト)
【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル
スキマ時間にどうぞ!

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
ウェブサイト: http://tabizine.jp
TwitterID: tabizine_jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。