2017年こそ英語力アップ!学習を続ける8つのコツ


2017年の抱負は決めましたか?まだ決まってないないなら、 新しい言語を学ぶことはいかがでしょうか。 なぜなら、新しい言語を学ぶことは、 自身をつけるよいきっかけになりますし、 旅行もより楽しくなります。
そして最大の利点は、 仕事、就職面で有利な点ではないでしょうか。 今回は新年の抱負が絵に描いた餅で終わらぬよう、 語学学習を続けるコツをお伝えします。
1.目標設定は現実的に

photo by pixta
出だしから鼻を折るようですが、語学をマスターすることは時間がかかります。1か月で英語がペラペラになりたいと思っても、現実的には難しいでしょう。しかし、1か月あれば100までのカウントの仕方を暗記できますね。
10日間あれば、難しい単語を10個、暗記することもできます。大切なのは、小さな目標を持ち、一つづつクリアしていく事です。小さな成功体験を積むことで自信がつき、結果的に大きな目標を達成できます。
2.目標設定は具体的に
新年の抱負として「英語を学ぶ」という目標を掲げる方も多いでしょう。この目標をより具体的に設定することで、効率よく学習を進められます。
内容はどんなものでも構いません。「今年の終わりには、映画を字幕無しで観る」でも良いですし、「ロンドンへ旅行にいって、レストランでかっこよく注文をできるようになりたい」でも、「辞書無しで洋書が読めるようになる」でも、何でもOKです。
目標に具体性を持たせ、ゴールを小さいステップへ分ける事によって、学習の効果を感じられるようになります。
3.学習方法を賢く選ぼう

語学学習にまつわる学習ツールは、オーディオブック、ポッドキャスト、アプリ、留学、カンバセーション・パートナー、オンラインコース、英会話教室など、多くの方法があります。
独学が苦手な方に、ポッドキャストを利用した勉強スタイルは合わないでしょう。その代わりに、カンバセーションパートナーを見つけたり、教室へ通うことをお勧めします。自分に最適といえる勉強ツールを見つけるには、色々なツールやツールの組み合わせを試してみましょう。
少し時間はかかりますが、一度見つけてしまえば、必ず目標ゴールを達成する強力なツールとなります。
4.スランプに備える
学習計画の途中でスランプに陥ったり、学校や仕事が忙しく勉強に手が回らない時もあります。疲れ切って、英語の勉強をする気が起きない日もあるでしょう。どんなに強いやる気を持った人でも、低迷期は訪れるものです。
ですが、焦らないでください。1日や2日さぼってしまっても、3日目にまた勉強を始めればよいのです。最後に勉強した箇所から、気持ちを新たにして勉強を再開しましょう。
5.学習成果をチェックする

テストと聞くと身構えてしまう人もいると思いますが、学習の効果を測定することは、語学学習には欠かせません。テスト以外にも、ユーチューブなどを利用して、海外のTVドラマや短いビデオクリップを観て、字幕無しでどの程度内容を理解できたか?自分の学習成果を測定してみるのもよいですね。
6.新年の抱負を周囲に共有する
カンバセーションパートナーや学校で学んでいる人は、パートナーやクラスメイトがいる手前、宿題や単語の暗記を頑張れるかもしれませんが、独学で勉強している人は、新年の抱負について家族や友達と共有すると良いでしょう。
自分のゴールを宣言してしまえば、やらざるを得ないからです。目標を共有することで、周りから「勉強はうまくいってる?」など、声をかけられると、ちょうどよいプレッシャーになるでしょう。
7.自分へのご褒美を忘れずに

目標を小さく設定する事はすでにお伝えした通りですが、その小さい目標一つ一つを達成するごとに、自分へのご褒美も忘れずにしましょう。ケーキを食べるでも良いですし、欲しかったシャツを買うでも、気になっていたレストランでのディナーでも何でもOK。目標のあとに自分が楽しみにできる何かを設定しておき、やる気を引き出しましょう。
最後に・・・語学力アップの近道で、必ず効果を感じられる最強の方法をお伝えします。
8.海外へ実際に行ってみる
上記の7つをすっ飛ばして、最短で最大の学習効果を得たい方は、実際に現地へ行って勉強してみてはいかがでしょうか?留学でなくとも、海外旅行へいって沢山英語を使うなど、自分をその環境に置くことは、語学学習の1番の近道です。
Licensed material used with permission by EF Education First Ltd. & all photo by shutterstock
英語を学ぶ旅へ出る

ただ、旅をするだけじゃ物足りない。現地に深く溶け込みたい。自分のやり方で語学力を身につけ、新しい文化を体験し、世界を発見したいと思ったことはありませんか。
学生時代に英語を学ぶ旅として留学を経験し、一生分の経験ができたので今回はその魅力と感じたことをまとめました。
関連記事リンク(外部サイト)
2017年から挑戦したい!楽しく英語を勉強する8つの方法
格安で細く長く英語の勉強を続けていく7つの方法
観光英語検定とは?2020年に向けて旅行業、観光業が注目!?
“英語×スキル”を同時に伸ばせ!世界最大の交流プラットフォーム「Meetup」とは
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。