【カモフラ飯】意識の高いビジネスパーソンは、ハンコで食物繊維を補給する

access_time create folderグルメ
f:id:Meshi2_Writer:20161031165710j:plain

タイム・イズ・マネー。

意識の高いビジネスパーソンは常に時間と競い合い、より効率的なモノを求めている。「24時間戦えますか?」の精神は、21世紀でも健在だ。中でも、食事をいかに手軽に、かつスピーディーに行えるかがポイントとなる。

そこでオススメしたいのが、他人にバレることなくビジネスシーンに食事を取り入れる「カモフラ飯」だ。

本企画では、自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデルの大川竜弥氏が、意識の高いビジネスパーソンであれば誰しも取り入れたくなる「カモフラ飯」を紹介する。

ハンコで「カモフラ飯」

今回紹介する「カモフラ飯」は、ハンコを利用した食物繊維補給だ。

本連載の読者は、9割が意識の高いビジネスパーソンである。意識の高いビジネスパーソンは、仕事がデキる。仕事がデキるから、出世がはやい。管理職として会社の重要なポジションにつき、承認業務に追われていることだろう。

承認業務の必需品といえば、ハンコ。書類にハンコを押しながら食物繊維が補給できれば、便秘の解消とさまざまな生活習慣病の予防につながる。管理職たるもの、徹底した体調管理を行い、安定したパフォーマンスを発揮しなければならない。

まずは、こちらの写真をご覧いただきたい。

f:id:Meshi2_Writer:20161031165811j:plain

一見、オフィスで月末の承認業務に追われるビジネスパーソンだが……。デスクの上、左側に注目してほしい。

f:id:Meshi2_Writer:20161031165843j:plain

大根とニンジンだ! 切断面を手作業で掘った、温もりが感じられるハンコになっている!!!

f:id:Meshi2_Writer:20161031165908j:plain

ちなみに、左の白い物体は丸餅である。食物繊維は含まれていないが、野菜のみだと栄養が偏ってしまうため、炭水化物を含み、腹持ちのよい丸餅をラインナップに加えてみた。

レシピは後ほど紹介するが、もちろん朱肉も食べられるもので作成してある。

野菜ハンコを作る

からくりを紹介しよう。

f:id:Meshi2_Writer:20161031165943j:plain

<材料> 大根 ニンジン 丸餅 キムチ鍋の素 食紅 ガーゼ オブラート ラップフィルム 各種彫刻器具

f:id:Meshi2_Writer:20161031170018j:plain f:id:Meshi2_Writer:20161031170038j:plain

まずは、大根とニンジンを太い部分でカット。

f:id:Meshi2_Writer:20161031170208j:plain

次にハンコの型紙を用意し……、

f:id:Meshi2_Writer:20161031170222j:plain

カッターで文字を丁寧に切り抜く。

f:id:Meshi2_Writer:20161031170238j:plain

「大川」の完成である。画数の多い漢字、例えば「斎藤」や「伊集院」は難易度が高い。根気強い作業が必要になるだろう。

f:id:Meshi2_Writer:20161031170632j:plain

同様に、「済」も切り抜く。

f:id:Meshi2_Writer:20161031170648j:plain

大根の切断面に「大川」の文字を貼り、周辺を彫刻刀で掘っていく。

f:id:Meshi2_Writer:20161031170724j:plain

「済」の文字は、ニンジン。大根より強度が高く水分が少ないため、掘りやすい。

f:id:Meshi2_Writer:20161031170800j:plain

「大川」「済」は文字の周辺を掘ったが、「秘」は文字を掘る。型紙の上にオブラートを乗せ、食紅をつけた筆で文字をなぞっていく。

f:id:Meshi2_Writer:20161031171955j:plainオブラートを丸餅にかぶせ、彫刻刀で掘る。これで、大根、ニンジン、丸餅のハンコの完成だ。 f:id:Meshi2_Writer:20161031172014j:plain

最後に、朱肉の作り方を解説しよう。器にキムチ鍋の素を適量注ぎ、食紅を付属のスプーンで5杯ほど入れ、かき混ぜる。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172034j:plain

折りたたんだガーゼに少しずつ染み込ませれば、朱肉の完成である。ぶっちゃけ、キムチのにおいが強い。赤い汁状のものがあれば、他の食材で代用したほうがいいだろう。

「大根ハンコ」は冷たいキムチ鍋の味がする

f:id:Meshi2_Writer:20161031172058j:plain

勤務中、部下から書類が回ってきた。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172116j:plain

内容をすみずみまで確認し……、

f:id:Meshi2_Writer:20161031172135j:plain

大根ハンコを用意する。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172151j:plain

しっかりと朱肉をつけたら……、

f:id:Meshi2_Writer:20161031172207g:plain

書類にハンコを押す。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172307j:plain

若干枠からはみ出してしまったが、問題はないだろう。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172401g:plain

食物繊維不足を感じたら、ガブッと大根をかじればいい。大根のみだとやや物足りないが、朱肉にキムチの素を使用しているため、しっかりと味がついている。キムチ鍋に入っている大根を食べているような感覚だ。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172457j:plain

請求書の確認は、ニンジンハンコだ。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172513j:plain f:id:Meshi2_Writer:20161031172530j:plain

こちらも若干枠からはみ出してしまったが、ノープロブレム。部下から「ちょっとハンコが大きいような……」と突っ込まれたら、上司の権限を振りかざし上手くかわせばいい。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172547j:plain

社外秘の資料には、丸餅ハンコを使用する。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172601j:plain

空腹を感じたら、デスクからホッカホカのとん汁を取り出し……、

f:id:Meshi2_Writer:20161031172621j:plain

使用済みの丸餅ハンコを入れれば、普通のとん汁がちょっと豪華なとん汁に早変わり!

f:id:Meshi2_Writer:20161031172640j:plain

「カモフラ飯」なのに全くカモフラしていないが、デスクでとん汁を食べる程度であれば、問題ないだろう。むしろ、「お昼ご飯を食べる時間がないくらい、忙しく働いているんだな」と評価が上がる可能性もある。

最後に、ひとつだけ伝えたいことがある。今回紹介した「カモフラ飯」は、準備にかなりの時間を要するだけではなく、毎回文字を掘る作業から始めなければいけない。より効率的なモノを求める意識の高いビジネスパーソンにとって、これ以上非効率なものはないだろう。餅は餅屋、ハンコは野菜……ではなく既製品がいい。

f:id:Meshi2_Writer:20161031172657j:plain

あなたが真のビジネスパーソンであれば、食物繊維を補給するためにそれほどの時間と労力を投資するような選択肢は選ばないだろう。現代には、コンビニという便利なオアシスがあることもお伝えしておく。

※撮影に使用した大根・ニンジン・丸餅は、スタッフが鍋に入れて美味しくいただきました。

書いた人:大川竜弥

大川竜弥

1982年生まれ。アパレル販売員、Web開発会社、ライブハウス店長、ザ・グレート・サスケ氏のマネージャーなどさまざまな職を経て、現在は”自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデル”として活動している。 Twitter:@ryumagazine

過去記事も読む

関連記事リンク(外部サイト)

伊丹十三の愛した、あの「タンポポオムライス」の原点。“うつくしいプレーンオムレツ”のレシピ【料理ハック】
しょうゆをナンプラーにかえるだけ! パクチーボーイ エダジュンの「ナンプラー生姜焼き」
【10分でできる】ニンニクたっぷり! ガッツリかきこみたい時の満腹肉野菜炒め!

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【カモフラ飯】意識の高いビジネスパーソンは、ハンコで食物繊維を補給する
access_time create folderグルメ
local_offer

メシ通

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。

ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

TwitterID: mesitsu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。