桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」

access_time create folder生活・趣味

【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】

以前から夫の実家、茨城に帰省の際に必ず通る道沿いがありまして、新しいケーキ屋さんがオープンした!と大注目しておりました。何度か通りかかるも定休日だったりで、ようやく初訪問。

「Patisserie ヒカリノ木」 というお店です。センスの良いかわいらしくてナチュラルな雰囲気からきっとこのお店おいしいと思う、と直感(たまに直感ハズレることもありますが、今回は当たった)。。休日の午後、あまりの混雑ぶりに「ここは東京かい?」と錯覚するほどです。レジで行列ができているという、この界隈では珍しい状況。それだけ人気店ということでもあると思います。入口は二つあり、駐車場も当然のようにあります。正面の入口から入って右側には細長いカウンターがあり、イートインもできます。ショーケースにはたくさんのケーキが並び、ショーケースの後ろ側には贈答用向きなたくさんの焼き菓子と要冷蔵の小さなプリンなどがありました。

桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」
このお店のHPやFacebookもチェックしていまして、Facebookに8月のケーキなるものが紹介されていました。一目ボレ。これだ! と思ったのは「桃まるごとタルト」。ビジュアル的にも素敵。旬の桃がそのまんまのまあるい形。

桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」
(↑写真はチーズドーム)
「桃まるごとタルト」
「チーズドーム」
「カステラろーる」
「チーズプリン」
を買いました。

桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」
桃まるごとタルトは桃の種はくりぬかれていて、その空洞部分にはクリーム、カスタード、懐かしい味わいのジャムとスポンジ生地が詰められていて、下のサクサクタルトはボロボロと崩れる、固めていない感じ。小さいサイズの桃ですが、香りも良くしっかりとした実。甘さ控えめでしつこくない味わい。

桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」
カステラろーるはスポンジ生地というより、本当にカステラの香りと味と食感。そこにたっぷりの甘すぎないクリームが巻かれています。自分でフルーツを加えて食べるのもおいしそうなシンプルなロールケーキ。

桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」
チーズプリンは濃いチーズ感で少量ながらもちょうど良いサイズ感。滑らかひんやりプリンはケーキと違って賞味期限も長め。 素材の使い方やクリームの甘すぎないところなど、私はすっかり気に入ったお店です。

余談ですが、義父母と一緒に買いにいったらすっかり気に入ってくれて、近所に買って配っていました。そしてその近所の方が気に入って買いに行ったらしい。良い仕事(宣伝)してるな、私。

桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」

[寄稿者:まちむすめ]
このブロガーの記事一覧をHUGLOG(ハグログ)でみる→http://huglog.jp/author/machimusume/

■関連記事
写真を見たら食べてみたくなる。縦割りしっとりショートケーキを求めて

写真を見たら食べてみたくなる。縦割りしっとりショートケーキを求めて

自分へのご褒美に。二子玉川「イリナ」の小さくてかわいいロールケーキ
http://tabizine.jp/2016/06/21/83526/

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 桃をまるごと1個使ったタルト。人気のケーキ屋さん「ヒカリの木」
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。