Microsoft、IFTTTのようなタスク自動化サービス「Conditional Action Programmer(CAP)」の試験提供を開始

Microsoft が IFTTT のようなタスク自動化サービス「Conditional Action Programmer(CAP)」の試験提供を開始しました。CAP は外部のアプリやサービスを組み合わせて様々なタスクを作成し、条件(トリガー)にマッチした状態になると、指定したアクションを自動的に実行するサービスです。CAP のランディングページによると、このサービスは Android アプリと WEB サイトで提供されることになっています。WEB サイトはオープンしていますが、Android アプリはまだリリースされていない模様です。CAP は IFTTT のようなサービスなのですが、Google Now の音声コマンドのように文章を打ち込むだけでもタスクを作成できます。例えば、新規作成画面で「Text me the forecast every week」と打ち込み次に進むと、トリガーに「Today’s weather report」のメニューが、アクションには「Send me an SMS」が選択されます。後は頻度や日にちなどの細かい条件を指定するだけでタスクを作成できます。CAP は Facebook や Twitter、Google アカウントでログインするだけで利用を開始できます。Source : Microsoft

■関連記事
LenovoのUIを搭載したMoto Zの実機写真が流出
米国のPokemon Goプレイヤーが川で男性の遺体を発見してしまう
Google Playのファミリープランでメンバーが所属する家族グループの変更は年に1度しか行えない

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Microsoft、IFTTTのようなタスク自動化サービス「Conditional Action Programmer(CAP)」の試験提供を開始

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。