カラダの中からキレイに!旅好き女子12名がハマった「海外の美容食」


旅先で疲れた女子の体を癒すものといえば、イケメンと美味しいグルメ♡
ゴリゴリマッチョ系のイケメン外国人を拝めながら、美味しい海外料理に舌鼓を打てば、数十時間のバス移動なんて1分で体力回復できます。
正直なところ舌鼓を打ちたいのは料理じゃなくてイケメ…失礼いたしました。
というわけで、今回は旅好き女性が選ぶ「女性におすすめの海外料理」をご紹介します。なので、代わりに誰かイケメン紹介してください。
酒井綾花

台湾の九ふんで食べた「タロイモ団子」です。
いもの粉を使った団子に小豆やなどがトッピングされ、日本で言うあんみつの様な味わいです。冷たい物と熱い物を選べるので夏と冬両方楽しめます。
田倉優子
ベトナムの料理です。東南アジアながらクセがなく、日本人の下によく合います。
特にホワイトローズという、日本でいう薔薇のかたちをした水餃子が喉越し良くスルスルと食べられてしまいます。
またビールも種類豊富です。物価は日本の1/3程度で、たくさん飲んで食べても1000円少しくらい。
安さも魅力です!旅行にはおいしい食事も必要だと思う女性はぜひ一人旅してみてください!
原 歩未

モロッコのマラケシュにあるフナ広場では、ハリラ(優しい味のひよこ豆のスープ)や、新鮮な魚のフライ、ピタパンを使ったサンドイッチや搾りたてのオレンジジュースなど、どれも安くて少量なので、たくさんの種類を食べたい女子には最高です!
また、ラオスのルアンパバーンの屋台で飲めるフルーツシェイクがおすすめです!
目の前で実際のフルーツ数種類と氷をミキサーに入れてくれ、とても濃厚で蒸し暑いラオスではピッタリです。
小倉なな
バンコクのどこの道端でも売ってる搾りたてジュース。オレンジ味がオススメ!
カンボジアのハブストリート付近で売ってるジュースもスムージーみたいに濃厚でオススメです!(1ドルでした)。
あとバンコク市内にあるocyayaというタピオカのお店のタピオカが日本では食べたことのないくらい美味しかったです。
あとは結構現地のスーパーで売ってるアイスとかを食べてみるのも面白いです。
現地の友達と夜飲んだあと、コンビニに行って今流行りのものを教えてもらって食べたり。。。いい思い出です。
末冨祥予
南米はとにかくフルーツ!日本よりフレッシュでジューシーで安くて美味しい!
フルーツや野菜が売っている地元の人が行く市場(フェリア)で買うのがおすすめ!本当に新鮮で美味しいフルーツたちが味わえます!
日本では見ないような山済みのフルーツが並ぶ様も写真に収めたくなる!キロ単位での販売にもびっくりする人も少なくいはず!笑
松井佑有
ペルーで食べたアンティクーチョ。牛の心臓、ハツの串焼きです♪
甘いものがあんまり好きでなく、ビールが大好物女子にとってはたまらない一品です。
他にも、ブラジルのシュラスコ、モロッコのマラケシュで食べられるホルモン系タジンのタンジーヤ、ベトナムのしじみごはんコムヘン、インドネシアのピーナツソースがかかった焼き鳥サテとホルモンスープは花丸でした。
え、女子グルメであってますよね?
岡本あやの
タイのマンゴースティッキーライスが大好きです!日本のタイ料理屋さんでもなかなか置いてないので、タイに行ったら必ず食べます。
フルーツジュースなら、ラオス、台湾などの屋台がオススメです。ケーキ系なら定番ですが、パリのアンジェリーナのモンブランはお店の雰囲気も含め最高でした。
よくばりさんには、マカオやラスベガスのカジノホテルでのビュッフェもオススメです。
中 美砂希

南米、アジアのフレッシュジュース。旅をしているとビタミン不足になるので助かりました。日本だと果物は高いけれど、安い地域だと100円ぐらいで飲めるのが嬉しい!
ペルーのご飯は日本人の口に合う!醤油っぽい調味料で味付けをした、「ロモサルタード」、カレーみたいな「アヒデガジーナ」は絶対に食べてもらいたいペルー料理です!
鈴木サラサ
インドの路上ジュース屋さん(色んなとこにあります)のザクロのフレッシュジュースです。
ザクロには抗酸化作用やビタミンなど、女子に嬉しい効能がたくさんありますが、日本でザクロの生ジュースなんて飲んだらめっちゃ高い!
インドでは50〜70円位で質のいいザクロジュースが飲めるので毎日飲んでます!ココナッツジュースも肌を綺麗にするのでおすすめです!
宮越真央
ベルギーのチョコレートタルトが美味しかったです!
甘ったるすぎず、大きさもちょうどよくてお店の内装やお皿の下に引いているナプキンまでいちいち可愛かった。
あとは、ボストンで食べたスパゲッティ。中国人の人が経営してるんですけど、本当にいつもお店が賑わっていて美味しいんです!
基本的にがっつりしたものが好きだから女子グルメではない。
久野華子
タイのパパイヤサラダ!すごく美味しいのに、美容に効く成分がたくさん入っていてとってもヘルシーです。
今まで食べたサラダの中で一番美味しかったです。青パパイヤと唐辛子は脂肪燃焼効果があるし、ナッツやお酢は美肌効果があります。
なのでたくさん食べても太らないと勝手に思って、タイでの滞在中は毎日食べていました。
木村紗奈江
イタリアで食べたピザとパスタがとても美味しかったです。
さすが本場の味というクオリティの高さでした。クロアチアで食べたジェラートは種類も豊富で味も濃厚で美味しかったです。
フランスのマルセイユで食べたケーキは、ちょっと甘すぎる感じはありましたが、甘いもの好きにはたまらない味の濃さでした。甘いものはヨーロッパがおすすめ。
まとめ
ところどころ「女子旅におすすめ」というよりかは「おっさん旅」という方もいらっしゃいましたね。
私はそっちの部類なので、ウェルカムです。海外で飲むビールは格別ですから。
でも海外の新鮮で安いフルーツって、ビタミン補給感が半端なくて大好きです。「あー!ビタミンCが効くぅ〜!」って感じで。
旅先でも美容に気をつけている女性の苦労を、ぜひ男性にも知ってもらいたいものですね。えっ、愚痴じゃないですよ?
関連記事リンク(外部サイト)
【旅を計画する前に】旅行に誘う相手を決める5つのチェックポイント
東京都内にある世界の珍しい料理を食べられるレストラン9選
とろーりチーズとツナの入った〇〇が忘れられない!旅行中に食べた世界の料理5選
日本から3時間で行ける台北の観光スポット20選
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。