
最近、少しずつ増えてきた VR カメラを Google マップの『ストリートビュー」アプリに接続し、VR カメラで撮影した 360 度全天球パノラマ写真をストリトビューに公開する方法を紹介します。ストリートビューでは、一部の VR カメラと連携できるようになっており、アプリに VR カメラで撮影した写真を読み込ませることや、アプリのシャッターボタンを押してその場の 360 度パノラマ写真を撮影することができます。本記事で使用した VR カメラはストリートビューを公式にサポートした「LG 360 Cam」です。スマートフォンと Wi-Fi Direct で LG 360 Cam に接続するとストリートビューアプリで 360 度パノラマ写真を利用できるようになります。ストリートビューでの VR カメラの利用は非常に簡単です。やることは、スマートフォンと VR カメラ(この場合は LG 360 Cam)を接続し、ストリートビューの「全天球カメラにリンク」をタップするだけ。

VR カメラに接続すると、ストリートビューアプリには VR カメラ名が表示され、画面右下のカメラアイコンをタップすると、ダイレクトに 360 度パノラマ写真を撮影できます。もし、VR カメラ側に 360 度パノラマ写真が保存されていれば、それを自動的にインポートします。

ストリトビューアプリには、撮影またはインポートした 360 度パノラマ写真がカード風の UI で表示されるので、公開したい写真をタップして必要に応じて位置情報を修正し、「Google マップに公開」をタップします。


公開すると、ストリートビュー上で誰でも撮影した 360 度パノラマ写真を閲覧できるようになります。
■関連記事
Samsung、VRカメラ「Gear 360」のAndroid用コンパニオンアプリをリリース
Snapdraogn 830は10nmプロセスのKryoオクタコアプロセッサ?
Sony Mobile、007映画 ジェームス・ボンド展のXperiaテーマをリリース