熊本で震度7。住宅地で巨大地震に遭遇したときのチェックポイントと行動
2016年4月14日に、熊本県の熊本地方で起きたマグニチュード6.5の地震。この地震では、熊本県上益城郡益城町で、九州で起きた地震としては計測開始以来、初めて震度7を計測し、今もなお余震が続いています。
警察庁の発表によれば、15日午前6時現在で死者は9人で、家屋倒壊の下敷きになったケースが多いといいます。
突如として起きた巨大地震。今回の地震は、熊本市のベッドタウンである益城町が震央でしたが、もし住宅地で地震が発生したときに、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。
住宅密集地では家屋の倒壊のほかに、火災も予想されます。また、昼間から夕方にかけて発生した場合、老人や女性、子供しか残っていないために救助活動も困難になりがち。そんなときに覚えておきたい行動を『巨大地震 リアルシミュレーション』(溝上恵監修、久保範明著、永岡書店刊)からご紹介します。
■避難する際の家の点検ポイントは3つ。「電気・ガス・戸締り」
(1)電気
電気はブレーカーを落とすのが基本ですが、ガスが匂う場合には換気を優先しましょう。ブレーカーを落としたときにスパークでもすると、爆発を引き起こす可能性があります。
(2)ガス
都市ガスの場合、メーター近くにある元栓、プロパンガスならボンベの元栓を閉めましょう。
(3)戸締り
地震後は犯罪も多いので、防犯に備えます。また、近所で火災が発生した場合にも、窓などからの火の進入を防ぐことができます。
■断水しても水道の残り水を確認する
断水していても水道管に水が残っている場合があるので、蛇口をひねってみて、出るようなら汲み置きをしておくとよいでしょう。
■避難路における危険物は?
本震で無事だったブロック塀でも、余震で倒れてくる可能性があります。また、自動販売機も危険。迂回するぐらいの用心深さが必要です。
■市街地火災からの脱出法
古い木造住宅の密集地は、大規模な火災が発生する危険があるため、そこから脱出することが最優先です。出来るだけ広い道を選び、大きな避難所に避難しましょう。周りを火に囲まれた場合、逃げ場を失ってしまいます。また、常に風向きを読んで、いかに風上に逃げるかを考えてください。
熊本ではまだ余震が続いており、気象庁は、今後一週間は強い揺れを観測するおそれがあるとした上で、引き続き注意することを促しています。
日本に住んでいる以上、いつどこで起こるか分からない巨大地震。いつでも防災・減災に対する意識を持ちましょう。
(新刊JP編集部)
【関連記事】 元記事はこちら
・地震であわてないために、家庭で共有すべきこと
・大地震が起きる前に家族で共有すべき10の項目
・日本一安全な土地はどこ?
ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。