道の駅の数ランキング全国2位の岐阜!オススメ道の駅まとめ
昔は各家でそばを作っては、主婦がそばを打ったものです。現代ではそういった食文化もなくなりつつありますが、ここ恵那市では平成5年から転作田を利用して大規模なそば作りがスタートしました。毎朝スタッフが3時間かけて打つ手打ちそばは絶品ですよ!(駅長・藤井さんにインタビュー)
●天ざるそば 1180円
地元恵那産と信州産のそば粉を混ぜ、二八の割合で打つ
●つんつんそば(温・冷)1030円
わさび菜のツンツンした辛みがいいアクセントでクセになる
●そばソフトクリーム 380円

●玉そば6個入り 470円

●パリそば 185円

シャキッ!ツルッ!喉越しまで旨い絶品そばを。
のどかな山間の立地にあり、そば打ち体験道場、農産物直売所、郷土食やそばを味わえる食堂などを併設。自慢の手打ちそばに使うそばの実は、殻付きのまま専門業者が低温保存。使う都度製粉するため、香りが損なわれにくいんだとか。

道の駅 そばの郷 らっせぃみさと
TEL/0573-28-3310
住所/岐阜県恵那市三郷町佐々良木1461-1
営業時間/9時~18時(夏季は~19時)
定休日/月(祝日の場合は翌日)
「道の駅 そばの郷 らっせぃみさと」の詳細はこちら
道の駅 飛騨街道なぎさ【高山】
地元で収穫したりんごをジュースに!
ここ久々野はりんごの産地。道の駅の加工場で搾ったジュースは、果実本来の味が楽しめるとあって人気があります。ほかにトマトジュースもありますよ(駅長・下田さんにインタビュー)

下呂と高山の中間に位置し、地元の農家が届ける新鮮野菜や、常時10〜15種が並ぶ焼きたてパンが人気。飛騨の素材を使い心を込めて手作りするジェラートにはファンが多いです。


道の駅 飛騨街道なぎさ
TEL/0577-52-4100
住所/岐阜県高山市久々野町渚2685
営業時間/8時30分〜17時30分 ※レストランは16時45分LO
定休日/第1・3水(冬期のみ)
「道の駅 飛騨街道なぎさ」の詳細はこちら
道の駅 うすずみ桜の里・ねお【本巣】
大豆本来の味が引き立つお豆腐です!
岐阜県産の大豆と根尾の水、天然の本にがりで作る「淡墨とうふ」をぜひ一度食べてみてください。昔ながらの製法を守り、ほんのりとした甘みがあるのが特徴です。(駅長・伊藤さんにインタビュー)

