圧巻のひな祭りが今年もやってくる!目黒雅叙園に東北の雛人形が大集結「百段雛まつり」



今年も百段階段にお雛さまが大集結「百段雛まつり ~みちのく雛紀行~」
東京都の指定有形文化財、目黒雅叙園の百段階段にて開催される豪華な雛まつりも今年で第7回目。今回は岩手・宮城・福島から、歴史ある東北の雛文化が一同に会します。
東北の旧家や商家には、江戸や京都から伝わった雛人形が多く残されており、日本有数の雛人形が現代に伝えられています。本展では、武家に伝わる珠玉のお雛さま、宿場町で受け継がれてきた贅を尽くしたお雛さまから、素朴な郷土玩具まで、およそ500点の人形と170本のつるし飾り、あわせて670点もの作品があつまり、百段階段に春の訪れを告げます。
伊達政宗の懐刀、片倉家のお雛様は、蔵から22年ぶりに出されて一般初公開。会津若松の醸造元のの蔵に伝わるお雛さまや、平泉藤原氏にゆかりの地、奥州水沢のくくり雛。いずれも重厚な文化を家に秘めた、歴史ある貴重なお雛さまたちばかりです。
百段階段のひなまつりは、過去6回の開催では延べ34万人のお客さんが来場。都内最大のひな人形展です。毎年会期の後半は混雑するとのこと。ゆっくりとお雛さまを楽しむなら会期前半の鑑賞がおすすめです。

『百段雛まつり』~みちのく雛紀行~ 2016
会期:2016年1月22日(金)〜3月6日(日)
時間:10:00〜18:00(最終入館17:30)
会場:目黒雅叙園 「百段階段」
入場料:一般¥1,500(前売り¥1,200)学生¥800 小学生以下無料
日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan
関連記事リンク(外部サイト)
ウォー!春画展が京都にやってくる!大盛況だった「春画展 」が京都 細見美術館で開催
無料で読めるように!谷崎潤一郎、江戸川乱歩など13名の作品がパブリックドメインに
まさかの「トミカ」に武将シリーズ!真田幸村、織田信長、上杉謙信たちがミニカーになったぞ
スキマ時間にどうぞ!
Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。
ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/
TwitterID: japaaan_com
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。