万年筆イラストをTwitterに毎日投稿で話題。代官山 蔦屋書店の文具コンシェルジュさんのお仕事を直撃!

様々な職種やワークスタイルがある昨今。
気になるのが、ほかの方のお仕事ってどんな感じなの? ……と、仕事大好きな人の様子をこっそり覗いてみたくなりませんか。そんな記者の野望を叶えるべく、文具・万年筆をこよなく愛する代官山 蔦屋書店の文具コンシェルジュさんへ直撃インタビュー。お仕事の様子を伺ってみました。
【お仕事インタビュー】代官山 蔦屋書店文具コンシェルジュさん

●文具コンシェルジュとは?
佐久間さんの働く代官山 蔦屋書店。こちらでは、コンシェルジュと呼ばれる各分野に精通したプロフェッショナルが在籍。文具コンシェルジュは、文具に精通したプロフェッショナルになります。売り場では、ズラ~リと圧巻の万年筆。「こんなにたくさんの万年筆、いったい何を選べばいいの?」など、様々な疑問を豊富なプロ知識で教えてくれるのです。
万年筆の魅力
万年筆。高級文房具でなかなか、手に取ってみたりする機会がない人も多いのでは。そんな万年筆ですが、書きなれると愛着がわいたり、いざというときの勝負ペンとなるイチオシの文具。タウンワークマガジン読者にむけて万年筆をさっそくアドバイスいただきます。
―― 学生さんや若い方にお手頃な万年筆はありますか?

代官山 蔦屋書店文具コンシェルジュ佐久間さん(以下、佐久間さん):ペリカーノの児童向け万年筆はいかがでしょうか。ほか、万年筆は、絵でも文字でもなんでも使えるので気軽に楽しんでください。万年筆はギフトでもオススメですよ。
どんな万年筆も実際に試して、自分と合うものを選べます。お話しをうかがっていると、ほんとにどの万年筆も魅惑的なアイテム。サラサラッとした使い心地や、美しいインクの色合いや種類に惚れ惚れ。
twitterで評判のイラストについて

なお、代官山 蔦屋書店文具コンシェルジュの佐久間さんは、代官山 蔦屋書店のツイッターの中の人も担当。万年筆にてイラスト制作した『HAPPY BIRTHDAY』ツイートも発信。生原稿ならぬ、ツイート前のイラストも拝見。
――― さっそくですが、万年筆で描かれてるTwitterの『HAPPY BIRTHDAY』イラストをみせてもらえますか?
佐久間さん:持ってきました。


――― 毎日描いているのですか?
佐久間さん:はい、毎日描いてつぶやいてます。代官山 蔦屋書店のフォロワーさんに向けて、描いて発信しています。毎日描いていればだれか誕生日になるのでは、と思って描いてます(笑)。
――― いつ描いているのですか? 前日?
佐久間さん:だいたい休憩時間に、描いてますね。10分~15分くらい。

――― はやい! 描く題材は決まっているのですか?
佐久間さん:その時にネットで調べてササッと季節にあったものとか。イラストに添えてその万年筆のメーカ名や型番と、万年筆の綺麗なインクの色や、万年筆のことを知ってもらえるきっかけになってもらえれば、と思います。
――― 描くところをみせてもらっていいですか?
佐久間さん:うーん、何か描こうかな……。

「サラサラッ」とイラストが!



タウンワークマガジン×ガジェット通信あてに、イラストも描いてもらいました! か、かわいい……。
いかがでしたか? プロフェッショナルなお仕事に感服した記者。ほっこりやさしいお誕生日ツイートや万年筆への知識に代官山 蔦屋書店の売り場を訪れると魅了されますよ。
※この記事はタウンワークマガジンとガジェット通信で共同制作しました。
取材・文:erini 企画:ガジェット通信
取材協力:代官山 蔦屋書店
代官山 蔦屋書店ツイッター
https://twitter.com/DT_stationery
スキマ時間にどうぞ!

タウンワークマガジンは、アルバイトや転職に関心のある人のためのニュース・コラムサイトです。仕事探しに役立つニュースやノウハウ、流行トレンドなどを配信中。
ウェブサイト: http://townwork.net/magazine/
TwitterID: joboob_townwork
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。