日本発で「ウユニ塩湖」へ行く方法!今がシーズンの絶景へ

access_time create folder生活・趣味

いま地球でいちばんホットな絶景、ウユニ塩湖。湖面に空が映る景色をtwitterやfacebookでみなさんも1度は見た事があるのではないでしょうか。

実際に見るウユニ塩湖は遠近感が無く吸い込まれてしまいそうなんです!さあ、体感しちゃいましょう! 行きたいと思ったときが、行くとき! 行こうと思えば行けるんです!

今日は、あなたのウユニへの一歩を応援すべく、ウユニへの行き方をナビゲート!

 

そもそもウユニ塩湖ってどこにあるの?

それは日本から遥か遠く、南米のボリビアにあります。

経路をざっくり説明すると、日本→乗り継ぎ都市(ペルーのリマorアメリカのマイアミ)→ボリビア(ラパス)→ウユニの町→ウユニ塩湖という経路になります。

 

世界の絶景、ウユニ塩湖のベストシーズンと準備

ウユニ塩湖

Photo by kyaoru_h

ウユニ塩湖は乾期の6月〜10月と雨期の12月〜2月がハイシーズンになります。雨期は塩湖に水がたまり、塩湖の入り口付近までしか行けないけれど、鏡のような湖面が見られるのはこの時期です。

また、高山病に注意しましょう。ウユニ塩湖は富士山よりも高い標高に位置しています。多少でも症状が出てるなと思ったら、喫煙や飲酒を控える、なるべくゆっくり行動する、はしゃいだり大声を出したりしない、等の注意が必要です。ダイアモックスという高山病の薬を国内で手に入れて持って行くと安心でしょう。
❐ウユニに行くなら知っておきたい!本当は怖い高山病の知識と対策とは?

 

服装に関してなのですが、朝夜と昼間で寒暖差があるので、着脱しやすい格好で行くといいでしょう。1日塩湖を歩き回ると、水が跳ねるので汚れてもいい格好で。長靴は、現地の旅行会社でレンタルしましょう。

 

まずはボリビアへ行ってみよう!(日本〜ボリビア)

bolivia1

Photo via www.abysse.co.jp

日本からボリビアへの直行便はなく、ボリビアのラパスへは少なくとも2回乗り継がなくてはなりません。代表的な経由地はペルーのリマと、アメリカのマイアミ。

まずは、この2都市のどちらかへ向かいます。どちらを選んでもラパスに到着するのは、日本を発った翌日の未明〜早朝になります。

 

リマからボリビアへは、ラン航空とタカ航空がラバスへ運行しています。マイアミからは、アメリカン航空がラパスへ運行しています。(※航空券の予約には、スカイスキャナーが便利!)せっかくの乗り継ぎなので、ペルーもしくはマイアミで数泊して寄り道を盛大に楽しむのもアリでしょう!

 

ボリビアに到着!ウユニ塩湖まであと少し!(首都ラパス〜ウユニ)

ラパス〜ウユニ間は空路か陸路での移動となります。予算や日程、自分の体力と相談して決めましょう!

pixta_4887515_M

Photo by pixta.jp

空路:所要時間はわずか1時間。 2011年より、ラパス〜ウユニ観のフライトが開始されました。 運行しているのはボリビアのTAM航空とアマソナス航空の2社。 アマソナス航空からは直行便が出ています。

ウユニ バス

Photo by Jumaï Hadrien

長距離バス:所要時間は約10時間。 ラパスからの直行バスは21時頃にラパスのバスターミナルを出発する夜行バスがほとんど。 行程は約210キロ、そのほとんどが悪路となる上に夜はかなり冷え込みます。体力のある人にオススメ。

ラパスからの長距離バスで、最も安全に旅が出来ると言われているのが、トド・ツーリスモのバス。ほとんどが観光客でサービスも充実。人気のバスなので、予約必須です!

 

いよいよウユニの町に到着!絶景はもう目前!(ウユニの町〜ウユニ塩湖)

ウユニの町は鉄道のウユニ駅の前に広場があり、そのままバス会社が集まる1角まで4ブロック四方が町の中心。 どこへでも歩いていける小さな町。その狭いエリアの中に約80もの旅行会社が軒を連ね、数十件のホテルが並んでいます。

 

ウユニ塩湖へはここで日帰りツアーに申し込むのが一般的。 ツアー会社は多数あれど、内容や料金はほぼ同じ! どのツアーも、朝10時頃、4WDの車にドライバーとツアー参加者最大7名が乗車し出発しウユニ塩湖へ向かいます。ドライバーはガイドも兼ねているがほぼスペイン語。ランチ付き。

DSC_0052

Photo via estoyborracho-minuk.blogspot.jp

おすすめの旅行会社は穂高岳旅行会社。(E-mail:hodakamountain_expeditionアットマークhotmail.com)会社名は日本語ですが、日本人経営ではありません。値切りにも応じてくれるそうです。

自分たちで車をチャーターする方法も。英語のガイドのリクエストが出来る事がメリット。 ツアー会社を選ぶコツは、専属ドライバーがいる会社。トラブルがあった時も、迅速な対応が期待できます。

いずれにせよ、ネットでの口コミを要チェックです!
❐only onetravel ウユニ塩湖ツアー

 

ウユニ塩湖到着!

ウユニ

Photo by jaecheve

ウユニ

Photo by Mika.y

ツアーに申し込むなり、車をチャーターするなりすれば、もうウユニ塩湖まで連れて行ってくれます! おつかれさまでした、360度の奇跡の絶景を楽しんでください! カメラと日焼け止め、サングラスを忘れずに!遠近法で遊ぶなら、おもちゃも必須です!
❐【保存版】奇跡の絶景・ウユニ塩湖で写真を撮るなら、持っていくべきアイテム15選

 

番外編

飛行機やら、バスやら、ツアーやら、自分で手配するの大変!そんな準備してる時間もない!って方は、 旅行会社に頼りましょう。 上記の一連の流れの手配を全部やってくれます。

そして、ツアーに申し込むメリットは、なによりも安全性です。 旅先で、想定外のトラブルに巻き込まれても、添乗員さんがいるので安心です。

 

2016年にウユニ塩湖に行くならtrippieceがおすすめ

uyuni-trippiece

今年こそウユニ塩湖に行きたい!でも、南米は怖い。という方にはみんなで旅をつくるWEBサービス「trippiece」のウユニ&マチュピチュツアーがおすすめです。

申込みの際の「特記事項」欄に、「TABIPPO紹介」と記入していただければ特典として書籍『ウユニ塩湖 世界一の「奇跡」と呼ばれた絶景』をプレゼントします!

ウユニ塩湖ツアーの詳細はこちらから

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

TABIPPO.NET

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。

ウェブサイト: http://tabippo.net/

TwitterID: TABIPPO

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧