これぞ大正ロマン!明治〜大正時代の日本の商船会社のポスターの味わい深さ



こう言ったテイストのポスター大好き。当時の映画館のポスターや様々な製品ポスター、パッケージにもこの雰囲気が多く使用されていましたが、こう言った雰囲気のデザインは大正ロマン、大正レトロなどに分類されるのですかね。
今回紹介するのは、Pink Tentacleさんでまとめられていた、明治〜昭和初期の日本の商船会社のポスター。

ポスターは海運業者の客船の宣伝ポスター。中には集荷の宣伝のために製作されたものも。日本髪の着物を着た女性を描いたものが多く見られ、当時の雰囲気たっぷしです。
この頃の日本の海運業は国内のみならず海外に航路を伸ばしていった時期でもあり、海外に向けて製作されたポスターもありますね。
それでは、当時の流行が取り入れられたレトロデザインポスターをどうぞ。
via: Pink Tentacle
日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan
関連記事リンク(外部サイト)
これは素敵アイデア!さりげなく気持ちも伝える輪ゴム…ならぬ「和ごむ」はいかが
可愛らしすぎる〜!乙女の憧れが詰まったおひめさまを描く、佃喜翔さんの作品がどれもステキ!
素敵な和風建築!「蔵」を人が集う場所として再構築した「Rebirth House」
スキマ時間にどうぞ!
local_offerJapaaan Japaaanマガジン
Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。
ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/
TwitterID: japaaan_com
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。