無料で読めるように!谷崎潤一郎、江戸川乱歩など13名の作品がパブリックドメインに

青空文庫は誰でもアクセス可能な電子本を集めた、インターネットの電子図書館。著作権の消滅した作品など13,000点以上が収録されています。

2016年1月1日に、この日著作権保護期間が終了した谷崎潤一郎や江戸川乱歩、中勘助など13名の作品が青空文庫に追加され、誰でも無料で読むことができるようになりました。
現在の法律では、作品が著作権で保護されるのは著作者の死亡の翌年1月1日から50年間。保護期間の終了も1月1日となるため、元旦に作品が公開されました。
今回公開されたのは、谷崎潤一郎「春琴抄」、江戸川乱歩のデビュー作「二銭銅貨」、高見順の詩集「死の淵より」、など、13名の著作者による13作品。国語の教科書に掲載されていた河井酔茗「ゆづり葉」も含まれています。

その他の作品も現在作業が進められていて、中勘助「銀の匙」やロシア文学者の米川正夫訳の「カラマーゾフの兄弟」、谷崎潤一郎作品は35篇が作業中です。その他の作業中作品の公開も待ち遠しいですね。
日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan
関連記事リンク(外部サイト)
これは使える!iPhone・Androidで江戸時代の古地図を楽しむアプリ「大江戸ぶらり」
無料ダウンロード公開です!豆腐百珍や源氏物語などの古典籍の画像データを国文学研究資料館が公開
商用利用も無料!懐かしさを感じさせる日本語フォント「ほのかアンティーク丸と角」
スキマ時間にどうぞ!
local_offerJapaaan Japaaanマガジン
Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。
ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/
TwitterID: japaaan_com
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。