【全力で楽しみたい】ヨーロッパのド派手なお祭り8選

access_time create folder生活・趣味

こんにちは、もっちゃんです!時折TV番組で紹介されることもありますが、世界各地にはたくさんの熱い祭りが開催されています。

今回は、その中でも華やかで大迫力の、これだけは押さえておきたいヨーロッパの祭りを8つ紹介します!

*編集部追記(2016/01/07)
2014年に公開された記事に新たに3選を加えました。

 

ラ・トマティーナ(スペイン)

3869942694_a52bf13fa9_z 3869151095_d799095193_z

photo by Reno Tahoe

日本ではトマト祭りとして有名な「ラ・トマティーナ」。8月の最終水曜日にスペインのブニョールで行われる収穫祭で、各国からトマトを投げつけに観光客が集まる祭りです。トマトの鮮やかな赤色が、一見恐ろしい光景に見えます。

 

フラワーカーペット(ベルギー)

花のじゅうたん

photo by www.GlynLowe.com

ベルギーの首都ブリュセルにある大広場グランプラスで、2年に1度の8月にカラフルな花を使い花のじゅうたんが敷かれるお祭り。

あの有名な「レ・ミゼラブル」などを著したフランスの詩人で小説家のユーゴーが“世界一美しい広場”と称賛した世界遺産グランプラスの前に、ボランティアによって80万本もの生花が敷き詰められます。毎年テーマが違う絨毯がデザインされるので、何度行っても飽きることがありません。

 

ベネチアカーニバル(イタリア)

16340588129_ca8f2d53f0_z

photo by Lost.in.Time

11021119_798267270256731_2048447472322153354_n

photo by marc safran

イタリアのベネチアのサンマルコ広場で年に1度開催されるお祭りです。毎年2月末から3月初めまでの2週間に開催されます。このお祭りはベネチアの街を仮装し歩いたり仮装している人を見に行くなどいろいろな楽しみ方があります。

 

火祭り(スペイン)

shutterstock_73940113

photo by Brian Maudsley / Shutterstock.com

4748517259_068e515e3b_z

photo by emily tu

スペインのバレンシアで行われる火祭り。
3月14日から19日の間に行われるこのお祭りは、街中に張り子で作られた人形が展示られ、コンテストが行われます。
このコンテストで優秀賞に選ばれた人形以外は最終日の19日に燃やされてしまうという、制作者にとって酷でならないお祭りです。優秀賞に選ばれた人形は火祭り博物館で永久保存されていますので、スペインに行く機会がある方は是非見に行くのはいかがですか?

 

サン・フェルミン祭(スペイン)

14705438847_87dea878ec_z

photo by Fabian Herrera

サン・フェルミン

photo by Sanfermin Kukuxumusu

別名牛追い祭りが、スペインで7月6日から14日の間に行われます!
メインイベントである牛追いは、7日~14日の朝8時から放出された牛を約800メートル先にある闘牛場まで牛に追いかけられながら楽しむお祭りのようです。
このお祭りには18歳以上なら国籍、性別関係なく参加することができるので勇者は是非挑戦してみては?

 

マリーノのワイン祭(イタリア)

3880775973_ba37ab9a7b_b

photo by  South African Tourism

なんと噴水からワインが噴き出てくるのです!ワインの噴水を約90ケ所で見ることが出き、貴族の衣装を着た人のパレードや式典を見ることが出来ます。街のあちこちにワインの量り売りの店があり、店ごとに味が違うので楽しめます。そして何と言っても安いです。

昔、噴水ではなくて一般の水道にワインを流してしまった事件もあったそうです。10月の第一週目の1日限定なので見逃さない様にして下さいね!

 

ニースカーニバル(フランス)

3303766786_d9d538fda4_b

photo by debs-eye

8565798886_e05fe48eec_b

photo by Mark Fischer

ニースのカーニバルは世界最大のカーニバルの一つに数えられ、冬のコート・ダジュールを代表するイベントです。毎年2月から3月にかけて、世界中からやってきた1,000人以上のミュージシャンやダンサーによってにぎやかに演出されます。

マセナ広場を舞台に広げられるカーニバルのパレードは20近くものの山車が参加し、カーニバルのファイナルには、夜の海へ船に乗った王のフロートが流され、浜辺から火矢が放たれ火葬されます。

隣町マントンでほぼ同時期に開催される「レモン祭り」も是非一緒に行ってみてはいかがでしょうか。

 

チーズ転がし祭り(イギリス)

 

155851620_d6a53905bd_b

photo by michael warren

毎年5月の最終月曜日に開催されるチーズ転がし祭り。丘の頂上から円形のチーズが転がされ、参加する競技者がそれを追いかけて坂を下りるお祭りです。
転がるチーズは時速100キロ以上もあって、人間がそれに到達するのは難しいのでゴールの線を最初に超えた人が優勝となります。

毎年けが人が出ることで有名ですが、優勝してもらえるのは一緒に転がったチーズだけです。

まとめ

どうでしたか?ヨーロッパにはいろいろなお祭りがあります。
もし立ち寄る国がありましたら、是非参加してみてください!

 

次はどこに行く?

365日世界一周絶景の旅

365日、365カ所の絶景を1冊の本にまとめました。1月ならカナダのオーロラ、7月にはスペインのひまわり畑、12月にはオーストラリアのホワイトへブンビーチ・・・。その季節ならではの美しい季節をお楽しみください。

自分の誕生日はどこの絶景だろう?大切な人の誕生日はどんな景色だろう?1日1ページにつき1つの絶景を掲載しているので、誕生日プレゼントにぴったりです。
お祭りが好きな方におすすめの記事はこちらです
❐【完全保存版】聖なる光にココロ躍る!世界のランタンフェスティバル7選
❐ワクワクするような海外のイベント・お祭りの探し方

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

TABIPPO.NET

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。

ウェブサイト: http://tabippo.net/

TwitterID: TABIPPO

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧