【マメチ】暴れる猫をおとなしくさせる裏技! ことわざ通りの現象が起きる

珍しい動画があったので、ご紹介したい。飼っている猫が急に暴れ出した、もしくは大人しくして欲しい状況ってないだろうか。爪を切る際やシャンプーをするとき、またまたそのほか暴れて欲しくないときにこの動画の方法は有効かもしれない。
猫を大人しくさせるには実はクリップや洗濯バサミなどの挟む物が1つあれば良いそうだ。クリップや洗濯バサミをどのように使えば良いのか? それは猫の首の後ろを挟むだけで良いのだ。すると驚いたことに猫はおとなしくなってしまう。横向きにすれば寝たままになり、それ以上動かなくなる。
この状況、どこかで聞き覚えないだろうか? そうまさに「首根っこを押さえる」である。「首根っこを押さえる」は相手の弱点を急所をつかんだ際にも使われる言葉。今回のこの状況はまさにその通りだろう。
しかし猫の首にクリップや洗濯バサミを挟むのは、本当に暴れて仕方無いときだけにしてあげてほしい。ましてや首を掴んで持ち上げるのはやめ欲しい。持ち上げるのは母猫が子猫を移動させるときだけ、だそうで人間が持つのは母猫とは違うのでよくない、とのことだ。ましてや大人になった猫はやめてほしい。
猫の首に物を挟む以外にも、腹巻きの様な物を猫に巻き付けると同様に動けなくなるのはご存じだろうか。こちらはお腹に力が入らなくなるらしくヘタってしまいそのまま倒れ込んでしまうのだ。筆者は小さい頃に寒そうな猫に腹巻きをしてあげたら立てなくなった際にたまたま発見した。
猫を大人しくさせている実践動画は下記のリンクからご覧になれるぞ。
How To Deactivate A Cat – Watch more Funny Videos
スキマ時間にどうぞ!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。