Hawaiiのグラミー賞、Na Hoku Hanohanoアワードで最年少ノミネート!island ReggaeバンドKolohe Kai
Aloha! Natasha(ナターシャ)です。毎週火曜日にマウイ島からホットなisland Reggae(アイランドレゲエ)のHOTなニュースをお届けしています。日本の勤労感謝の日は昨日だったんですね。ハワイのサンクスギビングホリデイは26日なので、明後日から4日間LAの祖母の家に大集合します。「今年も収穫が沢山ありました。感謝します!」というイベントで、かぼちゃ、黒、紫、赤のトウモロコシや案山子を飾って、ターキーとパイを焼いていっぱい食べて週末はTVや映画を観て…まぁ、大抵2キロは太ってしまいます。来週はダイエットしないとね。すぐにクリスマスになって、また太っちゃう…

さて、今回はハワイ好き、Hula大好きの人が初めてisland Reggaeにハマってしまうというオアフ島のバンド、Kolohe Kai(コロヘカイ)のご紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=jT5mVhVV4o8
Kolohe Kaiはバンドメンバー全員がオアフ島出身で、高校の同級生でレゲエバンドを始めました。“Kolohe”は“いたずらっ子”で、“Kai”は“海”という意味。高校の頃はローカルのイベントでLiveをやったりしていましたが、高校卒業とともに「This is the Life」が最年少でハワイのグラミー賞と言われる『Na Hoku Hanohano Award 2010』にノミネートされます。あっと言う間にBillboardのReggaeアルバム部門でTop5になり、次にリリースした『Love Town』は BillboardのWorld Music Album部門で1位に! iTuneでTop セールスとなりました。
ニュージランド、オーストラリアでもオフィシャルデビューし、ツアーが始まったKolohe Kai。しかし、あまりの忙しさにバンド活動を休止し、なんとリーダーは世界旅行に旅立ち、ボランティア活動を始めます(ハワイの人は忙しいのはプレッシャーだからねえ)。
やがて世界旅行から戻ってきますが、家族から「忙しいといつも一緒に過ごせないので仕事を考え直してもらえないか」と言われてしまいます(日本では考えられないでしょう?)。悩んだ末、「旅はハワイが僕の故郷であることをいつも再認識させるし、僕たちはハワイのAlohaでポジティブな音楽、ハワイのパラダイスや人々の心をHappyにしてくれる曲を歌うんだ!」と説得したそうな…。だから、alohaな曲がHula好き、Hawaii大好きな人が初めてハマるisland Reggaeバンドと言われる由縁なのね。
Alohaなハッピーなバンド、Kolohe Kai是非聴いてみてね!
Mahalo
スキマ時間にどうぞ!