「さつまいも」はとにかく使える!簡単・ウマい・高栄養なレシピ3品

access_time create folder生活・趣味

出典:Paylessimages

食べ物が美味しい季節がやってまいりました。
何もかもが美味しく感じられて、ついつい食べすぎてしまいますよね。
(季節に関わらず、常に腹8分目を超してしまい、反省する日々なのですが。)

特にさつまいも大好き・自称芋娘の私にとっては、この時期は毎日「どんな食べ方をしようかな」なんて嬉しい悩みを抱えたりしてます。

そこで、今回は簡単に試せて美味しい、さつまいもレシピを3品ご紹介しちゃいます!

 

実は、とても有能なさつまいも!

さつまいもが好きでないという方はいらっしゃいますか?
「はい!」なんて言わないでくださいよ!

さつまいもにはいろんな”良いこと”があるんです。
食物繊維を含んでいるため、腸の動きを活発にし、便通を良くしてくれるほか、ビタミンCが多く、シミやソバカスの発生を抑えてくれるのも、女性には嬉しい限り。
ビタミンCは白血球の免疫力を高めてくれるので、風邪の予防にもいいんですよ。

 

簡単!さつまいものおすすめレシピ3選

そのまま蒸す、揚げるなどのほか、いろんな食べ方があるさつまいも。
その中でも簡単で美味しいメニューをおすすめしたいと思います。

《さつまいもあんトースト》
材料:
さつまいも…1本 砂糖…大さじ3 バター…15g 食パン(8枚切り)

作り方:
1.さつまいもの皮を厚めにむいたあと、小さめに切り、電子レンジで柔らかくなるまで温める。

2.串が通るほど柔らかくなったら、木べらでつぶし、砂糖とバターを加えて混ぜる。

3.パン1枚にいもあんを適量のせ、パンをもう1枚かぶせてトースターで焼いて完成!

 

《さつまいもと鮭の和風パスタ》
材料:(2人分)
さつまいも…60g さつまいもの葉…20枚程度(orほうれん草1/2束) 鮭のあらほぐし…大さじ4 しめじ…1パック バター…大さじ3 みりん…大さじ1 しょうゆ…大さじ1
作り方:
1.スパゲッティをゆでつつ、さつまいもの葉(orほうれん草)はざっくりと、さつまいもは1cm角に切り、それぞれ電子レンジで柔らかくする。

2.フライパンにバターを半量溶かし、さつまいもの葉(orほうれん草)とさつまいもを軽く炒める。

3.スパゲッティのゆで汁50cc、みりん、しょうゆを加え、鮭のあらほぐしとスパゲッティも入れて混ぜる。

4.残りのバターを加え、全体を軽く混ぜる。

 

《さつまいものレアチーズケーキ》
材料:(4人分)
さつまいも…250g 牛乳…100cc ヨーグルト…200cc 生クリーム…150cc 砂糖…大さじ3 レモン汁…大さじ1 ゼラチン…10g ビスケット…10枚(90g) バター…40g

作り方:
1.電子レンジでさつまいもを柔らかくし、皮をむいて小さく切る。

2.牛乳(50cc)をミキサーで混ぜ、ヨーグルト、生クリーム、砂糖、レモン汁を加えて、さらに混ぜる。

3.電子レンジで温めた牛乳(50cc)でゼラチンを溶かし、混ぜる。

4.砕いたビスケットをバターと混ぜ合わせ、敷いた型に流し入れる。

5.冷蔵庫で冷やして固めて、できあがり。

 

他にも、さつまいもカレーやグラタン、プリンなど、様々なレシピで秋の味覚を楽しむことができます。
しばらくは、さつまいも料理が食卓を賑やかす日々が続いてしまいそう…!

美容と健康に良い食材をたっぷりと食べて、これからの季節を過ごしましょうね。

 

ライター:MoMo(SHUTTER)

関連記事リンク(外部サイト)

悪酔いしたことがある人必見! 日本酒でつぶれないために知っておきたい3つのこと
上野ガード下で絶品馬モツを堪能!【女子一人酔いどれ放浪記】
【オープンに並んでみた】話題の「ドミニクアンセルベーカリー」は大行列必至!?
当てはまったら要注意!品のある女性、ない女性を分ける4つのもの
本気でスイーツビュッフェに挑んだら○○キロカロリーだった!空腹時、閲覧注意!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 「さつまいも」はとにかく使える!簡単・ウマい・高栄養なレシピ3品
access_time create folder生活・趣味
local_offer

omotano

仕事をしているとき、友達と話しているとき、家でのんびりしているとき・・・ ふとした瞬間に出てくる「あれなんだっけ?」「どうしてこうなの?」 そんな素朴な疑問や、気になるモノ・コトを女性目線で解決する「omotano(オモタノ)」。 ちょっと笑えて、ちょっとためになる あなたの明日が「おもしろく」「楽しく」なるようなヒントを提供していきます。

ウェブサイト: http://omotano.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。