TONE mobile、LTEやNFCに対応した新型スマートフォン「TONE m15」を発表

フリービットが MVNO サービス「TONE mobile」の新機種として、LTE に対応した「TONE m15」を正式に発表し、同日より WEB で予約受付を開始しました。TONE m15 は、5.5 インチ 1,280 x 720 ピクセルの液晶や 1.3GHz 駆動のクアッドコアプロセッサなどを搭載した大画面のローエンドモデル。OS は Android 5.1.1(Lollipop)で、IP 電話、TONE BOX、One、マイプラン設定、TONE ストア、TONE ホーム、あんしん設定などの独自アプリをプリインストールしています。TONE スマートフォンはこれまで 3G だけしかサポートしていませんでしたが、m15 で LTE も利用できるようになりました。また、近距離無線通信の NFC にも対応し、Android Beam などを利用することもできます。このほか、2GB RAM、16GB ROM、Micro SD カードスロット、背面に 1,300 万画素カメラ、前面に 500 万画素カメラ、3,000mAh バッテリーなどを搭載しています。筐体サイズは 147.9 x 74.5 x 8.6mm、質量は 165g となっています。TONE m15 の価格は 29,800 円 + 税で、プランは月額 1,000 円 / 月 + 税(通話 + データ通信のセット)を選択できます。なお、12 月 31 日までに TONE m15 を購入すると、初期費用が無料になるほか、写真で製作するオリジナルケースがプレゼントされます。Source : TONE Mobile
■関連記事
NTTドコモ、4Kスマートフォン「Xperia Z5 Premium SO-03H」を11月20日に発売、一括価格は93,312円
Google FitのAndroidアプリにAndroid Wearを利用した筋トレカウント機能「Fitチャレンジ」や新ウォッチフェイス「Fitデジタル」が追加
Case-Mate、Nexus 5X用ハイブリッドタフケースを国内発売
スキマ時間にどうぞ!

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。