日本の男の服はやっぱ袴だ!とにかくカッコいい男着物を発信する「和次元 滴や」

最近はJapaaanで男着物のブランド、ショップの話題を取り上げることが多くなってきていますが、男着物を語る上で外せないブランドを今回は紹介します。とにかくとにかくカッコイイ袴スタイルの提案を貫いている、袴を愛用する男性にはおなじみ京都の「和次元 滴や」(わじげん しずくや)です。

滴やは今年で10周年。オープン以来「日本の男の服」をテーマに新しい袴スタイルを提案し続けているブランドで、袴を愛用している方々にはおなじみではないでしょうか。
男着物と言ってもそのスタイリングは様々。ラフに着流しスタイルを好む人や書生さんスタイル、フォーマルなスタイルなどなど。そんないろんなスタイリングの中で袴スタイルもなかなか人気。滴やが提案するスタイリングはとにかく振り切れたデザインが特徴で、見た目のインパクトがハンパないんです。
インパクトがあるからといってフォーマルなスタイルには合わないということはなく、フォーマルなスタイリングに対してはそのインパクトがポイントとなります。武士の出勤服であった袴は現代に置き換えるとスーツである…という考えも滴やは持っているので、加減が絶妙なんですよね。滴やのマントはフォーマルなスタイルにマッチするでしょう。
そして10周年となる今年は記念として「10thAnniversaryLimitedCollection」というスペシャル企画を展開中。この企画は1年間にわたり10作品を発表するというもので、現在までに6作品が公開されています。

和慈羽袖:消されたライセンス

透かしマント:蛍
その作品たちがもうなんと言いますか、「THE 滴や」なんですよ。突き抜けたデザインが潔くかっこいいのです。現在公開中の作品には袴の他に羽織ものもあり、どれも魅力的なものばかり。

レザー袴:ゴジラレザー

透かしマント:蚕
筆者は普段から着物を着ていますが着流しの時が多く、袴はたまにチャレンジするくらいですが、今回発表された作品たちは日本の男の物欲に直撃するナイスなスタイリングですね。男着物スタイリングにさらなる厚みを加えてくれる唯一無二のブランドです。
それでは、これまでに「10thAnniversaryLimitedCollection」で公開された作品達をご覧ください。現在までに公開されている6作品はホームページでチェックできます。
日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan
関連記事リンク(外部サイト)
そうだ古墳、行こう。旅行口コミサイトが「日本の人気古墳TOP10」を発表
涼しげで大人な美しさ!水金地火木土天冥海の2015年浴衣がステキ
ついに仏像専門店まで!仏像好きにはたまらないインテリア仏像ブランド「イSム」
スキマ時間にどうぞ!
Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。
ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/
TwitterID: japaaan_com
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。