AKB48ぱるる『劇場霊』ジャパンプレミアに足立梨花/中田秀夫監督らと登壇 町田啓太に「つまらない人だな(笑)」
島崎遥香(AKB48)主演、中田秀夫監督最新作『劇場霊』(11月21日公開/松竹配給)が、10月28日【第28回東京国際映画祭】の特集「日本のいちばん怖い夜~Jホラー降臨」の目玉に選ばれ、ジャパンプレミアを開催した。
劇場で起こる数々の恐怖の真相を探る主人公 水樹沙羅役のぱるること島崎遥香、沙羅の親友であり、ライバルでもある若手女優 野村香織役の足立梨花、沙羅と共に、恐怖の真相を追う美術スタッフ 和泉役の町田啓太、そして中田秀夫監督が登壇し、舞台挨拶を実施。また、東京ドームシティ アトラクションズ「呪い指輪の家」で知られるお化け屋敷プロデューサー 五味弘文がプロデュースした一夜限りの“お化け屋敷”がオープンし、キャスト&監督に体験してもらった。
さらに、本作『劇場霊』はアトラクション感覚で楽しめるホラー映画で、デートムービーにも最適な映画というこで、男性陣の町田啓太、中田監督に「もしもホラー映画にカップルで訪れた際に、横にいる女性が怖がって怯えていた場合、なんと声を掛けてあげますか?」を実践してもらい、島崎遥香と足立梨花がどちらが良かったかを審査した。
監督の彼女役として島崎遥香が「秀夫怖いよ」と言うと、監督はノリノリで「僕の顔を見てごらん。僕の顔のほうが怖いだろう?」と真顔で言い、場内大爆笑。島崎遥香と足立梨花の審査では「面白すぎる」とかなりの高ポイントを獲得した。続いての町田啓太は彼女役の足立梨花に何も声をかけず、肩に手をポンポンとするだけで、すかさず島崎遥香が「つまらない人だな(笑)」とボソっと発言。すでに軍配は監督にあがっていた。
◎映画『劇場霊』ジャパンプレミア舞台挨拶
MC:お一人ずつご挨拶をお願いいたします。
中田監督:オールナイト上映イベントに、お忙しい中、来ていただきありがとうございます。
島崎遥香:日本初公開ということで、楽しんでいただけたら。ぜひ広めていただけたらうれしいです。お清めで、今日は朝から塩の入浴剤のお風呂に入ってきました(笑)皆さんの反応、楽しみですが、緊張もしています!
足立梨花:みなさんホラー好きなんですね。舞台挨拶中だけは笑って楽しく過ごしてください!
町田啓太:この後説明があるかと思いますが、落ち着かない状況です。今日は舞台挨拶に登壇でき、光栄です。
MC:さて、映画についてのお話しをうかがう前に、本日は、この新宿ピカデリーにお化け屋敷プロデューサー五味弘文さんが手掛ける、1日限定のお化け屋敷が出来ています。既に皆さまは、島崎さんは町田さんと、足立さんは監督と、それぞれ男女ペアで、いち早く体験されてきたということで、感想をいただきたいと思います。男性陣の男らしい一面も観れたのでしょうか。では、まずは、島崎遥香&町田啓太ペアいかがでしたでしょうか?
島崎遥香:めちゃくちゃ怖かったです!
町田啓太:僕はもともと怖いのが苦手でお化け屋敷は行かない派なんです。それを知っていたのか、島崎さんが「私が先に行くしかない!」と言ってくれて、目をつぶりながら行きました(笑)
足立梨花:私たちのほうが先に行ってたんですが、町田くんの「うおー」という叫び声が聞こえてました(笑)
島崎遥香:私のほうがたぶん叫んでたと思うんですが(笑)
MC:続いて、足立梨花&中田監督ペアはいかがでしたでしょうか?
中田監督:僕は100%足立さんを守り抜きました。
足立梨花:この人、嘘つきです(笑)入って一発目で「うわー」って声をあげてました。
しかも途中で逆走して置いて行かれそうになりました(笑)
中田監督:入口のほうが近いと思って(笑)。怖いの苦手なんですよ。
20年ホラーやってるけど(笑)
MC:さて、映画『劇場霊』について、詳しくお話を伺っていきましょう。まずは、監督、本作『劇場霊』は、自身長編初監督作『女優霊』から20年、節目の年の作品ですが、今回の恐怖は、どういった点に拘って演出されましたか?
中田監督:Jホラーでは、幽霊といういちゃいけないものがいるから怖いということだったのですが、今回は等身大の人形が恐怖の源。物理的にいてもおかしくないものをどう怖く見せるかということを考えました。本作はJホラーとして次のステップに行きたいと思った作品です。
MC:島崎さんは、今回、AKB48グループ内でのオーディションを勝ち抜き、ホラー映画初主演、また単独での映画初主演ですが、中田監督の演技指導のもと、演じられてみていかがでしたか? プレッシャーなどありましたか?
島崎遥香:中田監督作品は小さいころ家族で観に行きました。自分が出ることになるとは思ってもみなかったので、光栄です。何もわからない状態だったので、学びながら撮影に臨みました。今観るともっと出来たんじゃないかと思うことがたくさんありますが、当時出来ることを精一杯やりました。
MC:足立さん、中田監督の演出はいかがでしたでしょうか?
足立梨花:フィルム撮影が初で、さらにモニターもない状況も初でした。どういう風に撮られているかわからない状況だったので、スタッフを信じて精一杯やりました。今までにない体験が出来ました。
MC:町田さんはいかがでした?
町田啓太:監督がひとつひとつのシーンで熱心に演技指導してくださったので、とても勉強になりました。どういう映像になって、お客さんに楽しんでもらえるのだろうという気持ちがやってるうちに募っていきました。ぜひ早く感想が聞きたいです。
MC:本作は、 “劇場”を舞台にしたホラー映画で、島崎遥香は、現在も【AKB48劇場】で舞台に立つこともあるかと思いますが、実際に過去に劇場で【恐怖体験】をしたことはありますか? また、【AKB48劇場】で噂されている怖いお話などありましたら、お聞かせいただけますでしょうか?
島崎遥香:私はまったく(幽霊は)見えませんが、見えるメンバーが「劇場のあの辺にいる」と定期的に言ってます。見えないほうがいいですね(笑)
MC:本作は、劇場内で恐怖に見舞われるホラー映画ですが、皆さんが思う、ホラーに出てくる幽霊・お化けよりも怖いと思うものはなんでしょうか?
島崎遥香:「女子」です。めちゃくちゃ怖い。いろんな意味で(笑)映画の中でも沙羅(島崎)と香織(足立)が仲良いはずなんだけど裏の部分を持ってるという間柄なので、そこにも注目です!
足立梨花:毎月のカードの明細書ですね! インターネットでよく買い物をしてしまうので、金額に愕然とします。気をつけないと!
町田啓太:姉が結婚し、最近、妹も結婚するという話があって取り残されるのが怖いです(笑)周りの友達も結婚していくので、その変化に驚きながら怖いです。
中田監督:動物全般が怖い(笑)。鹿が山を下りて来たり、子豚がうわーと来たりするだけで怖いです。意思疎通ができないので。
MC:それでは最後に監督と島崎様から、ご来場の皆さま、そしてこれから映画をご覧いただく皆さまへメッセージをいただきたいと思います。
中田監督:日本初披露で緊張しています。観て面白かったら、ぜひ周りに伝えてください。数日前の深夜にここで音・絵のチェックをしました。最適なコンディションでご覧いただけます。自分自身これから先20年もやっていけるという気分にさせてくれる映画でした。
島崎遥香:中田秀夫監督の最新作を日本で初めて見てくださる皆さま、楽しんでくださったら、ぜひ次は4DXでも観てください。ホラーで4DXはすごいと思うのでぜひ!
◎映画『劇場霊』
監督:中田秀夫『女優霊』(96)、『リング』(98)、『クロユリ団地』(13)
製作:『劇場霊』製作委員会
脚本:加藤淳也、三宅隆太
出演:島崎遥香、足立梨花、高田里穂、町田啓太、中村育二、小市慢太郎
配給:松竹株式会社
撮影:2014年9月8日~10月15日
(C)2015『劇場霊』製作委員会
2015年11月21日(土)全国ロードショー
ストーリー:
芸能事務所に入って5年、いまだ役に恵まれない若手女優・水樹沙羅(島崎遥香)は、気鋭の演出家・錦野豪太(小市慢太郎)の新作舞台に端役で出演することに。
演目は、若さを保つため少女の生き血を浴びていた実在の女貴族エリザベートの生涯を描く「鮮血の呼び声」。舞台にはエリザベートの内面を映し出す分身の人形が置かれ、その前で沙羅や主演の篠原葵(高田里穂)、野村香織(足立梨花)らは火花を散らしながら連日稽古に打ち込んでいた。そんなある日、劇場でスタッフの女性が変死体で発見される。
その直後、今度は葵が転落事故で意識不明の重体に。
葵の降板を受け、沙羅は急きょ主演に抜擢される。ところが稽古中に、沙羅は舞台に置かれた人形が動き出すのを目撃。果たして目の錯覚か、それとも…。
劇場にただならぬ気配を感じとった沙羅と美術スタッフの和泉(町田啓太)は、人形を制作した作家・児島(中村育二)を訪ねる。ところがその頃、劇場ではこの世のものとは思えない「ちょうだい…ちょうだい…」という声が響き渡り、新たな惨劇が巻き起こっていた――。
関連記事リンク(外部サイト)
AKB48島崎遥香&中田秀夫監督【第28回東京国際映画祭】で『劇場霊』PR「絶好のデートムービー的ホラーです!」
AKB48グループ11名 島崎遥香主演映画『劇場霊』スピンオフドラマでヒロインに
AKB48島崎遥香『劇場霊』主演女優としてパリへ「Appellez-moi Palulu.(ぱるると呼んでください)」
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。