【アキバックス】PSPゲーム『AKIBA’S TRIP』実際の場所と比較してきた! 実物にどれだけ似ているか?(前編)

5月19日に発売されたアクワイアのPSP用ゲーム『AKIBA’S TRIP(アキバズトリップ)』。秋葉原(外神田)を舞台としたアクションゲームで、実際の町並みや店舗が再現されている。アキバ好きにはたまらないゲーム。パッケージは万世橋から北を向いた方角の物になっており、実際にその場面を使用している。
『AKIBA’S TRIP』は街中に潜む「カゲヤシ」よ呼ばれる敵を退治しながらストーリーを進めていくゲーム。敵を倒すには格闘でダメージを与えるほか、衣服を脱がせて太陽に晒さないといけない。上着、下着、頭部といった着用物を脱がし敵を退治していくという、まさにストリップアクションだ。
このゲームのタイトル『AKIBA’S TRIP』も「アキバズトリップ」と「アキバストリップ」か掛かっている。ちなみに“CERO C”設定。
・実際の秋葉原と比較したくなった衝動
そんな『AKIBA’S TRIP』を遊んでいてふと思ったのが、実際に秋葉原に行って比較したらどうなるのだろうかということ。そんな衝動にかられたガジェット通信記者は、早速PSPとカメラ片手に秋葉原まで取材を決行。この日は日差しも良くかなり暑い取材日となった……。
・秋葉原到着
秋葉原に到着PSPの画面を確認しながら似たような角度、場面、店舗前にて撮影を行う。同時にPSPの画面も撮影しようと思ったのだが、PSPの液晶は反射してしまうので撮影が不可能だった。中央通り、裏通りUDX、駅前などを効率よく回りゲームのマップと同様の箇所を巡回して比較画像を載せてみたので是非ご覧頂きたい。
<中央通り北東>

同人店「コミックとらのあな」だ。

奥に奥道も再現。

「俺コン」は「俺ココ」になっている。

「ソフマップ 音楽CD館」は「ソフマック 音楽CD館」に。
<中央通り北西>

ベルサール秋葉原前。ここでよくイベントを行っている。ビル風が強い場所でもある。ゲームではビルはあるもののイベントのようなものは何もない。

「ミスタードーナッツ」が「ワスタードーナッツ」になっている。店内に入ることはできない。
<ジャンク通り>

TWO TOP前はそのまま。

ペッパーランチとクレバリー。

ドスパラ。同店はこのげーむに広告としても出てくる。

リナカフェことLinux Cafe。ゲームでは何も無い。

ツクモ。

三月兎とドスパラ。ゲームではまだT-ZONEのままだ。

GENO MobileはGONO OUTLETに。

奥に見えるのは「LAOX THE COMPUTER館」の跡地。ゲームではまだ残っている。
<芳林公園>

芳林公園入り口から。

芳林公園の奥。

芳林公園の滑り台。

芳林公園から見える昌平小学校。
前編は以上まで。後編では「裏通り」、「UDX」、「駅前」を紹介したいと思う。

スキマ時間にどうぞ!

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。