常連も絶賛!噂の『帆立貝フライカリー』を食べてみた @『おさ』小田急相模原
「なんとなくカレーがマイブーム」
と言う非常に個人的な理由で、がむしゃらにカレー特集を一方的に進める筆者ですが、反省はしていません。
美味しそうな写真を世にバラ撒いて、人々を刺激するのが仕事で御座います。
無論、勝つ為には手段を選びません。
使う武器はラーメンでもカツ丼でもカレーでも良いのです。
オダサガの隠れ里『おさ』
そんな筆者の最終兵器がオダサガ(小田急相模原)にあるレストラン『おさ』です。
ハンバーグで有名(オダサガ限定)な『おさ』ですが、他の料理も美味しく、特にカレーは常連の人達に人気があります。
ちなみに営業時間が極端に短く、基本的には“一回転”しかさせないので、遠方から訪れる人は予約してからの方が確実だと言っておきましょう。
『帆立貝フライカリー』を所望する!
すでに『ハンバーグカリー』と『カツカリー』を出してしまった今、筆者に残された武器は
『帆立貝フライカリー』(900円+大盛り200円)
となります。正直『ハンバーグカリー』と言う“最強の兵器”を最初に出してしまった筆者の戦術的失敗は否めませんが、戦とはどう転ぶか分からないものですね……。
『おさ』の大盛りはデカ盛り級である!
『おさ』は、ほとんどのメニューが大盛りに対応しています。
しかし!
大盛りにすると皿が巨大になり、そのボリュームは大盛りどころか“デカ盛り”に近くなるので要注意です。
今回も200円アップで大盛りにしましたが、さすがに『とんかつ赤城』の直後で連食するにはヘヴィーですな……。
なので、軽い気持ちで大盛りをオーダーする事は推奨しませんが、本当に心から大盛りを愛する人には嬉しい『おさ』の大盛りです。
ホタテが丸ごと入っているだと!
若干、写真では“ホタテである事すら伝わらない”みたいな気がしないでも無いのですが、一口食べて驚きました。
「貝柱だけじゃない?ホタテ丸ごとだと?」
正直、すでに強そうな武器は出してしまって、残った武器がたまたま
『帆立貝フライカリー』
だったみたいな感じで初めから勝てない戦をやる予定でしたが、何気にコイツがスゲー事になっちゃっている予感がしてきましたよ?
カレーも旨いがホタテがヤヴァイ!
まさにホタテ貝の美味しさを、丸ごとフライにした『帆立貝フライカリー』の破壊力は凄いですね。
今までに食べて来た“ホタテ貝柱”だけのフライはなんだったのでしょうか?
ちなみに『おさ』はフライ系を乗せていても、容赦なく上からカレーのルーをかけるので衣のサクサク感は皆無です。
しかし!
逆にカレーのルーをまとったフライの美味しさ……コチラも捨てがたいモノがあります。
独特な美味しさのカレー『おさ』
何度か紹介しているので、今更『おさ』のカレーの美味しさを連呼してもウザいだけなので省略しますが、コイツは凄い料理ですね。
「皿のどの部分を切り取っても美味い!」
カレールーのあまり掛かっていない部分、生クリームが多い部分、ホタテ丸ごとフライと一緒に食べるカレーとライス……。
どれも美味しく頂く事が出来ます。まさに完全無欠のカレーじゃなかろうか?
サラダも付いて900円とコスパも高い
このサラダも付いて900円、大盛りにしても1100円とリーズナブルな価格も『おさ』の魅力のひとつです。
ちなみにドレッシングのポットは、あまり多く揃えていないので、サラダが来たら素早くドレッシングを使いましょう。
『帆立貝フライカリー』 総評
いつも美味しい料理が食べられる『おさ』ですが、今回は流石の筆者も感動の嵐でした。
コイツは久しぶりに“凄いの食べちゃった感”が半端ありません。
ついつい『おさ』では『ハンバーグカリー』をオーダーしてしまう筆者ですが、ぶっちゃけ『帆立貝フライカリー』を食べずに『おさ』のカレーを語っていた自分が恥ずかしく思えて来ました。
どのくらい美味しかったのかと言えば
「とんかつ赤城カツカレーからの連食が余裕」
ってくらいの美味しさで御座います。普通なら苦しいだけのはずですが、まったくもって余裕の完食、むしろもっと食べたい衝動に駆られた筆者です。
まさに底抜けな美味しさのカレーで、今年のカレー大賞は『帆立貝フライカリー』で決まりなんじゃないかってレベルでした。
まだまだ『おさ』には何か隠されているかもですね。
それでは、みなさんも是非『おさ』で『帆立貝フライカリー』を食べてみて下さい。特にハンバーグしか食べていない人は、改めて『おさ』の素晴らしさを知る事になると思いますよ。
『おさ』
住所:神奈川県相模原市南区相模台1-2-8
営業時間:12:00~14:30(現在はランチ営業のみ)
定休日:月曜日(不定休あり)
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。