Googleが中国のモバイル市場に再進出するとの噂、Google PlayやAndroid Wearを現地の事情に合わせてカスタマイズ

Google が早ければ今秋にも中国のモバイル市場に再進出すると、海外の WEB サイト The Information が関係筋からの話として伝えました。中国では Google Play ストアへのアクセスが許可されていないことから、現地で販売される端末には Google Play ストアがインストールされておらず、このことが影響して現行の Android Wear も出せない状態となっています。伝えられているところによると、Google は現地の特定企業とパートナーシップを結んで、中国向けにカスタムバージョンの Google Play ストアの開発しており、早ければ今秋にも中国政府から承認が受けられる見通しとのことです。Android Wear については、Google Play や Google サービスがシステムに組み込まれていることから、例えば、Huawei は Huawei Watch を(グローバル向けと同じ仕様だと)中国で発売できないでいました。同サイトによると、Google は中国の事情に合わせた Android Wear を別に用意し、中国で製品を発売できるようにする計画とのことです。Source : The Information
●(juggly.cn)記事関連リンク
Sony Mobile、Xperia Z5シリーズで実現した0.03秒フォーカス速度の凄さをインフォグラフィックで紹介
Android Payは9月16日にローンチ、Verizonの内部文書が流出
Google翻訳 v4.3、Android 6.0ではシステムレベルで翻訳が可能

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。