胡椒じゃない「島こしょう」、沖縄特産のスパイス「ピパーツ」って何?

access_time create folder生活・趣味
https://lh3.googleusercontent.com/-eSFUCcOvBTM/Vdfj75aJB-I/AAAAAAAAAmo/YmgxsaZCQ3E/s537-Ic42/150826.PNG

沖縄に旅行したとき、もしくは沖縄料理店などで「ピパーツ(ヒバーチ、ピパーチ、ビヤージなどとも)」とラベルに書かれた小瓶を見たことはありませんか? 実はこれ、沖縄特産の「島こしょう」と呼ばれるもの。石垣島や与那国島などでは昔から使われてきた、琉球料理に欠かせないポピュラーな香辛料です。

シナモンのようなほのかな甘味が特徴

ピパーツの原材料は「ヒハツモドキ」という南アジア原産のコショウ科ツル性木質植物。ヒハツがなまって「ピパーチ」に転じたといわれています。あまり聞きなれない名前ですが、この未熟なヒハツモドキの実を乾燥させ、煎って粉末にしたものがピパーツです。

辛味の主成分はピペリンという普通の「コショウ」に含まれるものと同じですが、シナモンと八角を混ぜたようなほのかに甘い香りと、独特の爽やかな辛味が特徴。いかにも南国らしい華やかな風味は、一度ハマるとやみつきになる人も多いのだとか。沖縄そばと合うのはもちろん、ゴーヤチャンプルーなどの炒めものとの相性も抜群です。

実だけでなく、葉も食べられます。沖縄の人は昔からピパーツの若葉を刻んで炊き込みご飯にしたり、新芽を天ぷらにしたりして食べてきました。また、ピパーツには新陳代謝を促す発汗作用や、健胃・整腸作用などもあることから、沖縄では生薬としても用いられてきたといわれています。

どんな料理に使えばいいの?

ピパーツが合うのは沖縄料理だけではありません。野菜炒めに一振りすればいつもと違う爽やかな辛味がプラスされますし、ラーメンやカレー、パスタのトッピングにして味の変化を楽しんでみても。サラダのドレッシングに加えてもいいし、味噌汁やスープに一振りするだけでも新鮮! 意外なところではスイカにかけてもおいしいという声も。

ふわっと甘い香りと奥行きのある複雑な風味をうまく使いこなすことができれば、料理の幅もぐんと広がるはず。最近では、沖縄物産展などはもちろん、スパイスの品揃えが豊富なスーパーなどでも見かけるようになりました。コショウを使うのと同じ気軽な感覚で、いろんな料理にピパーツを試してみてくださいね。(TEXT:料理サプリニュース編集部)

おすすめのレシピ

【料理研究家】杵島 直美さんの「基本のゴーヤチャンプルー」#料理サプリryorisapuri.jp

【料理研究家】寺田 真二郎さんの「ゴーヤと豚肉のピリ辛焼きそば」#料理サプリryorisapuri.jp

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 胡椒じゃない「島こしょう」、沖縄特産のスパイス「ピパーツ」って何?
access_time create folder生活・趣味
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。