新幹線でのアルコール販売めぐり議論 「酒の臭いで気持ち悪くなる」「ビールぐらい許せよ」

access_time create folder生活・趣味
新幹線でのアルコール販売めぐり議論 「酒の臭いで気持ち悪くなる」「ビールぐらい許せよ」

お盆休みを前に、旅行の計画を立てている人も多いだろう。例年、期間中は新幹線が人でいっぱいになるものだが、そんな中、はてな匿名ダイアリーに寄せられた「新幹線で酒売るのやめて欲しい」という投稿が議論を呼んでいる。

7月30日に投稿されたもので、「アルコールの匂い嗅いだだけで気持ち悪くなるこっちの身にもなってくれ。しかもギャーギャー騒ぎやがって」と怒りをぶちまける。普通の電車の中では酒を飲んで騒ぐとマナー違反と言われるのに、新幹線では許されることが納得行かない。「たかが数時間、水でも飲んで静かにしてろ」と吐き捨てている。
「ヘッドフォンの音漏れはダメで酒の臭いはいいのか」

東京~新大阪間を結ぶ東海道新幹線を運行するJR東海の公式サイトによると、車内販売では缶ビールや缶チューハイだけでなく、日本酒やワイン、ウイスキーまで取り揃えているようだ。酒を飲まない人にとってはビールの臭いはまだ我慢できたとしても、日本酒は結構きつそうだ。

このエントリーに対し、現在はてなブックマークで多数の意見が寄せられている。投稿主の主張に賛成する人も意外と多い様子だ。

「帰りの新幹線で仕事片付けているときはああいうのに殺意湧くね」
「小田急ロマンスカーでも同様の経験あり。公共の場だからわきまえて欲しいとは思いますね」

中には「飛行機でもビジネスクラス以上のみにして欲しい」という声もある。人と人の距離が近い密室空間で酒を飲まれることが嫌なようだ。

ほかにも、新幹線で隣の人からヘッドフォンの音漏れを注意され、素直に謝ったら隣でビールを飲み出した、というエピソードもあった。「音はダメで臭いはいいんかよ!ってキレそうになった」と憤っている。
「このまま行くと呼吸以外禁止になりそう」と警戒する人も

車内でのアルコール規制派からは、希望する対策として「酒を飲んでいいのはグリーン車だけにする」「新幹線もお座敷列車を走らせてそっちに乗ってもらう」といった案が上がっていた。分煙ならぬ「分酒」といったところだろうか。

一方で、車内で酒を飲まれても気にしない、という人も多い。

「酒を飲もうが飲むまいが静かであればいい」
「ビールと弁当ぐらい許してくれよ」

サラリーマンからは「日本国内の出張で、この季節にビール飲めないのは、非人道的だよ」という声も出る。今年の夏は全国各地で35度を超える猛暑を記録。まさに今飲まないでいつ飲むのか、という心境なのだろう。

アルコールへの行き過ぎた嫌悪感に警戒感を持つ人もいた。この調子で行けば「禁酒車両」ができ、そのうち食べ物の臭いが嫌というクレームのせいで駅弁の販売も消滅。さらに進むと、公共空間では「呼吸以外禁止になりそう」だというのだ。たしかにこれでは息苦しい。

昭和の大らかだった時代を知っている人からは「昔は(新幹線に限らず)どの列車でも飲食していいのが常識だったんだよ」「食堂車でビールを飲むのが楽しみだった」と過去を懐かしむ声も出ていた。

あわせてよみたい:元モー娘。田中れいな、飲み会の「割り勘問題」に言及
 

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 新幹線でのアルコール販売めぐり議論 「酒の臭いで気持ち悪くなる」「ビールぐらい許せよ」
access_time create folder生活・趣味
local_offer
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。