【衝撃事実】猫は人間の気持ちを理解してる事が判明 / 猫を科学的に実験して判明した事7つ

nekocyan

「猫の頭のなかはどんな感じ?」ってタイトルの論文(英文)が、猫好きにはたまらない内容だったのでメモしときます。

・猫は実験がしにくい動物
これはオレゴン大学の研究で、過去に行われた「猫と認知」に関する実験をまとめたもの。猫は実験がしにくい動物で、そもそもの研究例がとても少ないんですが、それなりに科学的なコンセンサスができてきたみたい。研究結果は以下のとおり。

・猫を科学的に実験して判明した事7つ
1. 猫は思ったよりも社交的な動物:
猫は単独行動が好きだと思われがちですが、実際にはそんなこともない。実際は幅の広い社会生活を営んでいて、ある者は孤独を好み、ある者は数百の猫たちとコロニーを作っていたりする。

2. 猫はちゃんと人間の気持ちを読んでいる:
猫は気ままなイメージが強いものの、犬や鳥といった動物と同じように、ちゃんと人間と社会的なきずなを結んでいる。猫と人間の交流について調べた研究(英文)によれば、飼い主の感情によって猫が微妙に行動を変えることがわかった。飼い主が落ち込んでいるときは、普段よりも人間に頭をこすりつける行動が多くなる。

3. 猫は数をかぞえられる:
頭がいいのか悪いのかわからないのが猫の面白さですけども、少なくとも小さな数の判断はできるらしい。2009年の実験(英文)によれば、猫には2つの点と3つの点の区別をつける能力があったそうな。より多くのエサをゲットするために、数の能力が進化したみたい。

4. 猫には時間の感覚もあるようだ:
猫の時間感覚についてはまだまだ研究例が少ないものの、5秒と20秒の違いを区別できたとの報告はあるらしい。どうやら、おおまかな体内時計は持っていて、短時間であれば時間の経過もわかるみたい。

5. 猫にも「対象の永続性」の能力はある:
「対象の永続性」は、たとえばボールが転がって箱の裏に隠れたとしても、ボールはまだ「存在している」と認識できる能力のこと。人間の場合、生まれてすぐのころは「対象の永続性」がわからないんですが、だいたい9~12ヶ月あたりでこの能力が出てくると言われております。で、実験によれば、猫にもこの能力があるのは間違いないとのこと。うちの猫も、テレビに映ってたサッカーボールを追いかけて、液晶の裏側にまわりこんだりするんで、この説には納得であります。

6. 猫は原因と結果の関係を理解してない可能性あり:
2009年の研究(英文)によれば、まずはヒモがついたエサを箱の中にセット。この状態で、猫がちゃんとヒモを引っ張れるかどうかを試してみたところ、ヒモが1本の場合はエサをゲットしたんだけど、ヒモが2本になった場合はとたんにエサをあきらめちゃったらしい。どうも、猫が原因と結果の法則を理解しているかは、かなり怪しいっぽい。

7. 猫にも認知症は起きる:
人間と同じように、年齢とともに猫の認知機能も低下する。世界的に猫の寿命が長くなったせいで、認知症の発症率も高まっているんだそうな。これは脳細胞の減少によって起きるため、いまのところは診断も治療も難しいとのこと。うーん、切ない。

・人間の気持ちも読める生き物
というわけで、思ったより猫は頭が良くて、人間の気持ちも読める生き物らしい。あんなそっけないフリして、意外と気を使ってくれてるんすねぇ。

https://youtu.be/hCepDjmtHZ4

執筆: Yu Suzuki http://yuchrszk.blogspot.jp

もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+ http://buzz-plus.com/article/2015/07/20/cat-neko/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【衝撃事実】猫は人間の気持ちを理解してる事が判明 / 猫を科学的に実験して判明した事7つ

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。