これは傑作!みんな大好き鳥獣戯画が自由に作れる「鳥獣戯画制作キット」が面白すぎる!

これは久々にワクワクなウェブサービスがリリースされましたよ!そのサービスは「鳥獣戯画制作キット」。サービス名のとおり鳥獣戯画に描かれたキャラクターを自分で自由に配置してオリジナルの鳥獣戯画が作れちゃうんです。

国宝にもなっている鳥獣戯画(鳥獣人物戯画)は日本最古の漫画と言われる絵巻物で、ウサギ、カエル、サルなどの動物が擬人化された作品。その描かれた動物の可愛らしさに今でもとても人気な作品です。
鳥獣戯画制作キットの使い方はとっても簡単。まず鳥獣戯画制作キット(パソコン推奨)にアクセスし読み込みが完了すると、左サイドバーに「蛙」「兎」などのタブが出現します。そのタブから使用したいキャラクターを右画面にドラッグしましょう。

文字入力もできますので一言添えておもしろ鳥獣戯画を作ってシェアしてみてもいいかもしれません。ベータ版とのことなので今後さらにシステム安定やさらなる機能を期待したいですね。今後スマホでの操作もしやすくなってくれると嬉しいですね。


この「鳥獣戯画制作キット」を見て「前にも似たサービスがあった気が…」と思った方も多いと思います。それは「北斎漫画制作キット」というサービス。すでに北斎漫画制作キットは公開が停止されてしまっていますが、鳥獣戯画制作キットはデザインや使用などは北斎漫画制作キットを参考にされているようですね。
こういった遊びながらアートに触れるサービスは大人も子供も楽しめて、まさに日本文化とつながることのできるとってもJapaaanなサービスであります。
ぜひみなさんも楽しんで見てください。
日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan
関連記事リンク(外部サイト)
33年ぶり鳥獣戯画が公開!「国宝 鳥獣戯画と高山寺」大人気で混雑状況ツイッターで発信
え、これぜんぶエクセル!?Excelで描かれた日本の風景アート
可愛いぞ〜!猿の楽園感たっぷり、計100匹の猿が描かれた狩野派作品「百猿図」
Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。
ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/
TwitterID: japaaan_com