ガーリーなミク&リンのビジュアルも公開! 絵師ちほさんコラボの『Japan Label』ドレスが繊細 [オタ女]

2012年よりさまざまなアニメ・マンガやポップカルチャーとのコラボアイテムを発表してきた『earth music & ecology Japan Label』から、初音ミク・鏡音リンとイラストレーターちほさんとのトリプルコラボとなるドレスが登場。完全受注生産で、通販サイト『クロスコレクション』で2015年7月1日から14日の間に予約受付。初回生産数量分は2015年8月29日より順次発送予定となっています。
『Japan Label』の初アイテムは、北海道出身で画像SNS『pixiv』などネットで支持を集めていたちほさんのミクイラストをもとにデザインされたもの。東京・池袋サンシャインシティにオープンした『Japan Label Store』にも描き下ろしイラストが飾られ、レーベル2周年記念アイテムでもコラボするなど、関係の深い両者ですが、今回のアイテムは特別な日に着て行けそうなドレスとセットアップの2種類。
公式サイトでは、純白なドレスに身を包んだミク&リンが手を絡ませて佇むビジュアルが発表されています。ガーリーでドレッシーな雰囲気がステキ。


『pictorial symbol print dress』と題されたワンピース(10900円)は、ミクの「01」やアームカバーの模様を全面にデザイン。シフォン素材で、すっきりとしたAラインのシルエットと肩のフリルがポイントとのこと。


リンをモチーフにしたトップスとスカートのセット『pictorial symbol print setup』(13900円)では、「02」やト音記号などを袖や衿、スカートにプリント。トップスは無地のジョーゼット素材との異素材ドッキングで単品でも使いやすいようになっているとのこと。スカートのギャザーもアクセントになりそう。
2種類ともカラーはホワイト・ブラックを展開。サイズに関しては、ワンピースがSとM、セットアップがワンサイズ。2015年6月29日頃に特設サイトが公開される予定とのことなので、詳細が気になる人は要チェックです。
※価格はいずれも税別表記。
earth music & ecology Japan Label (オフィシャルサイト)
http://emae-jp.tumblr.com/
(c) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: https://note.com/parsleymood
TwitterID: ryofujii_gn
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。