昭和30年代前半、日本テレビのニュース番組で行われた画期的な試みとは?

access_time create folderエンタメ

ニュース
現在、朝・昼・晩と、毎日のようにテレビで放送されているニュース番組。昭和30年代前半、日本テレビのニュース番組『NTVあさのニュース』では、ある画期的な試みが行われた。それは今では当たり前となっていることなのだが、みなさんはご存知だろうか?
著書『「はじめて」アレを生んだ仰天アイデア200』によると、その試みとは「アナウンサーが画面に登場して原稿を読む」こと。

今ではニュース番組にアナウンサーが登場するのは当たり前の光景。ある特定のアナウンサー見たさに番組を選択する人もいるくらいだ。が、はじめてアナウンサーがテレビ画面に登場した当時はまったく画期的な出来事だった。ラジオから聞こえてくるのは声だけ。放送を開始したばかりのテレビも、ラジオと同様、映し出された映像にかぶせ、音声だけのアナウンスが入る方式だった。
こんな時代に大きな改革をもたらしたが日本テレビである。1956年(昭和31年)8月から放送を開始したニュース番組『NTVあさのニュース』で、日本で初となる画期的なシステムを採用する。アナウンサーが画面に登場し、視聴者に語りかけるようにニュースを読み上げる方式だ。
『NTVあさのニュース』は、たちまちのうちに大評判を呼び、慌てた他局も続々とニュース番組変革に乗り出していく。これをきっかけに、今では当たり前となった『ニュース番組の顔といえばアナウンサー』のシステムが確立されていく。

参考:著書『「はじめて」アレを生んだ仰天アイデア200』

(written by けいぼう)

【Nicheee!編集部のイチオシ】テレビの深夜放送が自粛された、ある出来事とは?
マモー・ミモー復活!ウッチャンについて調べてみた!
報道番組にコメンテーターとして出演してほしいお笑い芸人は?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 昭和30年代前半、日本テレビのニュース番組で行われた画期的な試みとは?
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。