たばこのテレビCMを禁じる法律はある?

Q.
昨今、テレビCMにおいてたばこを取り上げたものは見かけません。
さて、テレビCMにおけるタバコの広告を禁じる法律はあるでしょうか?
(1)ある
(2)ない
A.
正解(2)ない
法律において、たばこのテレビCMを明確に規制する法律はありません。ただし、広告について「未成年者の喫煙禁止や健康との関係で過度にならないように努めなければならない」という具合に努力規定があり(たばこ事業法40条1項)、これを受けて大臣が「指針」として広告の規制を出しています(同条2項。参照:製造たばこに係る広告を行う際の指針)。
そして、一般社団法人日本たばこ協会が、未成年者への影響などを考慮して、自主基準を定め、テレビCMにおけるたばこの広告を禁止しており、当該協会に参加するたばこメーカーが、このルールを守っているためCMが放送されないのです(こちらを参照)。
自主基準では、テレビCMのほかに、大々的な屋外広告なども規制しています(タバコ屋など販売店での屋外広告を除く)。また、雑誌広告では未成年者向け雑誌における広告掲載を禁止しています。
明確に法律で禁じるのではなく、あくまで大臣がお願いして、業界が応じるという形式になっています。
これは、端的に法律で禁止してしまうと、広告の内容によって実質的な検閲が行われていると判断されかねず、表現の自由を保障する憲法に反する恐れがあるというナーバスな問題が含まれているからです(憲法21条参照)。
元記事
関連情報
親の監督義務をめぐり、最高裁で逆転判決。その理由は?(今週の話題 ~法律はこう斬る!)
ちょっと待って!ネットでの「晒しあげ」(今週の話題 ~法律はこう斬る!)
16歳同士で妊娠した場合お腹の子の戸籍と保険証はどうなりますか?(なっとく法律相談)