麻生首相の「いやさかえ」を “誤読” として “誤報” した報道機関メドレー

access_time create folderガジェ通

先日お伝えした『産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった! 該当記事は削除』というニュース。その内容は、麻生首相の祝賀の言葉で「弥栄(いやさか)」と言うべきところを「いやさかえ」と言い間違えたと産経新聞が自社のサイトで報道したものの、実は読み間違えではなかったというものだ。

つまり、 “誤読” を “誤報” したわけである。麻生首相はよく漢字を誤読するというイメージが頭にあるのか、何の疑いもせず「また間違って発言してるぞ」と思ったようである。以前に麻生首相本人が書いたブログで「弥栄」を「いやさか」と書いており、「いやさか」も「いやさかえ」どちらも正解なのは確かだ。しかし、今回のことは産経新聞だけにとどまらなかった。なんと、報道機関各社がそろいもそろって “誤読” を “誤報” していたのである!

今回の一件で “誤読” を “誤報” した報道をまとめてみたのだが、これはかなり痛い。この状態を『ドラえもん』でたとえるのならば、「のび太がテストで100点なんて取れるはずがない!」という思い込みに近いものなのでは? 麻生首相だって、間違えないことがあるのである。では、まとめをご覧いただこう。

【中国新聞】 首相また言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
【静岡新聞】 祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
【毎日新聞】 麻生首相:皇室の「いやさかえ」 両陛下の前で…
【産経新聞】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え 両陛下の祝賀行事
【ZAKZAK 産経新聞】 「弥栄」を「いやさかえ」…祝賀で首相、やっちゃった~
【サンケイスポーツ 産経新聞】 麻生首相、両陛下の前で漢字読み間違え
【ニッカンスポーツ】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」
【スポーツニッポン】 「いやさかえ」って…首相 祝賀などで言い間違え
【日本経済新聞】 「いやさか」を「いやさかえ」 首相、祝賀行事で言い間違え
【中日新聞】 祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」
【スポーツ報知】 麻生首相「弥栄」を「いやさかえ」
【西日本新聞】 祝賀行事で首相言い間違え 「弥栄」を「いやさかえ」

ほかにも誤報をした報道は多数ありそうだが、いろいろと調べていくうちにひとつのことが判明した。これらのニュースを報じた報道機関のいくつかは、共同通信から配信された記事を転載、もしくは情報提供してもらったものを自社の文字に置き換えて報道しているようなのだ。

共同通信の記事をそのまま掲載している報道機関として『静岡新聞』や『産経新聞』、『ZAKZAK 産経新聞』、『ニッカンスポーツ』がある。ちなみに、元ネタは共同通信かもしれないが同じ産経グループでも『サンケイスポーツ』だけは文を変えて書いていた。『ZAKZAK 産経新聞』はタイトルを少しオチャラけたものに変えており独自性を出そうとしているようだ。どちらにしても、本当に間違いなのかどうかを確かめずに(校正・校閲せずに)書いた記事と思われる。

このことについて当編集部は、共同通信に本日早朝取材を試みた。このような事態になってしまった以上、いまさら責めたところでどうにもならないので、このように誤報を流してしまった場合どのように対処するのかを聞いてみた。

早朝より申し訳ございません。すでにご存知かとは思いますが、今回の件につきまして大きな話題になっております。早急に対応すべきとは思いますが、誤報を流してしまった場合、どのような対処をする予定でしょうか? という質問に対し、共同通信スタッフは「このような時間に問われても困る。しかるべき時間に連絡を頂きたい」とのこと。

一社が間違えば数社も同時に間違うという報道のあり方はいかがなものだろうか? 読者に「これおかしいかも?」と思われる前に、報道する側が「これはおかしい」と気がつかなくてはならないのではないだろうか(このニュースの元記事はこちら)。
 
イラスト: 見ル野栄司
 
 
こんな報道・エンタメの記事もあります
産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった! 該当記事は削除
朝日新聞社の委託記者が奇行! 対局中のサイン要求に将棋・羽生名人タジタジ
食品スーパー店員による盗撮疑惑! 支店は「盗撮を把握している」とコメント
『ターミネーター4』未公開画像が解禁! 全4画像をドーンと掲載!
WBC日本に対するカストロ元議長の言葉はウソ!? 本物の議長の言葉を独占入手!

  1. HOME
  2. ガジェ通
  3. 麻生首相の「いやさかえ」を “誤読” として “誤報” した報道機関メドレー
access_time create folderガジェ通
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。