【Interview】登録して待つだけ!近距離限定SNSアプリ「Space」が作る社会の絆

access_time create folderデジタル・IT

space_1

半径数10m範囲内の人と、気軽にやりとりできる近距離コミュニケーションアプリが、最近になって、じわじわと人気を集めつつある。

当初はせいぜい100m圏内であったものが、その距離はどんどん縮まり、中には15m圏内を謳うものも。Bluetoothテクノロジーを駆使したこれらのアプリは、まだまだ発展途上にあり、進化が楽しみなジャンルの1つだ。

今回はその中から特に注目を集めそうなアプリ「Space(スペース)」を紹介したい。特徴は、自分とマッチしそうな相手だけを通知するという機能。未知の友人とのより密度の濃いコミュニケーションを、シンプルな操作によって可能にした。

自身の経験をもとにアプリを開発したという、ダブリューの代表取締役社長兼CEO、半谷 尚瑛(はんがい ひさあき)氏。人と人とのつながりを作ることで、豊かな社会形成に貢献したいと語る。

・省電力で興味のある人とだけつながれる

Q1:まずは、「Space」開発のきっかけと経緯から、お聞かせください。

space_2

私自身が以前からノマドワークのような働き方をしていまして、そのときの経験が大きいです。カフェで1人で仕事をしていると、どうしても孤独感といいますか、社会との接点があまりないように感じてしまいます。(中略)

あるとき、岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て」という本を読んでみたのですが、岡本さんの生きた時代も、やはり同じなんです。でも、彼は若くしてフランスに渡り、キャフェ(カフェ)で多くの人(著名人)と気軽に議論した経験が、彼の人生に生きていると書いてあって、こういう「もっと、コミュニケーションにあふれる世界を作りたい」と思ったのです。

加えて、「企業人」としてではなく、「個」として発信していく人々が増えていく時代に、コミュニケーションを増やす環境を創ることは、豊かな社会作りに貢献できる、と考えたためでもあります。

Q2:「Space」とは、どんなアプリなのでしょうか。

「Space」は、スキマ時間を同じ空間(スペース)にいる人と会う、コミュニケーションタイムにするアプリです。最近注目のBLE(Bluetooth Low Energy)を利用し、近くの人と「だけ」、バックグラウンドで起動していても、「省電力」でつながることを可能にしました。

これにより、周辺30m以内であれば、個人間で暗号化されたデータが通信されます。その後、お互いが話したいと思えば、その場で実際に会って、会話ができる仕組みです。

Q3:近くの人とつながれる近距離コミュニケーションアプリは、他にも多数ありますが、それらとの違いはどこにあるのでしょうか。

space_3

「Space」では、物理的な距離が30m以内のため、会話したいと思えばアプリ内ではなく、リアルに会いに行けるので、つながってからのミートアップ率が圧倒的に高まります。

また、他のアプリだと能動的に、ユーザーが立ち上げる必要がありますが、「Space」は必要なとき(興味のあるものがマッチしたとき)だけ、通知が来るよう設定できるので、1日に何度も、月に何十回もアプリを立ち上げる必要がありません。興味のあるユーザーが現れたときだけ、通知が来たときだけアプリを立ち上げて、さらにお互いに興味を持ったら、つながればいいのです。

・登録項目の特化によって密度の濃い交流を実現

Q4:プロモーション映像では特に、「資格の取得」という部分がフィーチャーされていますが、登録項目は他にもあるのでしょうか。

space_4

現時点では、「資格」と「古巣」の2つです。資格の取得では、「学習の進め方がわからない」「相談相手やアドバイザーがいない」など、実際に資格を持っている人や、同じ目的意識を持っている人をつなぐことで解決できる理由が、約30%に上ります。こうした悩みを解決するため、資格を優先しました。

また、古巣では、同じ小学校・中学校・高等学校・大学・企業・インターン先などの「古巣」を登録できるようになっていて、登録しておくと、その経歴でつながれるユーザー同士のみに通知されます。先輩や後輩と会えば、共通の話題で盛り上がれますし、新たなコミュニケーションを生み出せると思い、「古巣マッチ」という機能も実装しています。

Q5:今後の展開について、教えてください。

近々、スキルでのつながりを作り、より多くの人に、新たな人と人をつなぐコミュニケーションツールを、提供していけるようになると思います。

今後は、いろいろな場面で「Space」を利用できる機会が、増えていくと思われます。あくまで人と人とをつなぐツールとして利用し、多くのユーザーさんにネットからリアルに場を移し、コミュニケーションを楽しんでもらいたい、と願っています。

Space「スペース」

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 【Interview】登録して待つだけ!近距離限定SNSアプリ「Space」が作る社会の絆
access_time create folderデジタル・IT
local_offer
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。