[ねごと]インタビュー – 切なさ、トキメキ――これが、ねごとの音楽

access_time create folderエンタメ

3rdアルバム『VISION』がついに完成! 持ち味であるファンタジックな世界観に、繊細なアレンジと生々しいバンド感が乗った全13曲は、口を揃えて“自信作”と語るのも納得の一作だ。初の全国ワンマンツアーも決定し、さらに4人の夢は広がってゆく。

ねごと (okmusic UP's)

“ねごとの音楽はコレだ!”って明確に見えたんです
──2年振りのフルアルバムですが、出来上がった今のお気持ちはいかがですか?

蒼山 すごく達成感がありますね。今回の制作で“ねごとの音楽はコレだ!”っていうのが明確に見えたんですよ。どの曲もまったく違うのに、どれを聴いても“ねごとだよね”って思える。その幅の広さというか音楽の豊かさは、私たちがずっと表現したいと考えていたことで、それをやっと作品として実を結ばせることができたんじゃないかなぁと。

──その“コレ”を具体的に言うと?

藤咲 必ず切なさが残るところ。どんなに明るい歌詞やサウンドでも、どこかしらに切なさが絶対あるんですよ。

澤村 私が思うのはアレンジの面白さですね。さまざまなアレンジとリズムが楽しめて、何度聴いても発見がある。

沙田 なんか…ドキドキワクワクする感じ? 単純にカッコ良いとかポジティブっていうのを超えた心の火照りというか。私たち自身が感じてる“音楽ってキラキラしてて最高!”っていうトキメキを、この作品に凝縮できた気がするんです。

──つまり、みなさんが音楽に対して求めているものを、このアルバムで聴き手にも提供できているということですね。

沙田 そうです。自分たちらしさはもちろん、“私たち、もっと先に進める!”っていう将来に向けてのビジョンがバッ!と広がって…だから、“VISION”と名付けたんですよ。そのきっかけになったのが「未来航路」で、この曲を録り終えた時に“このアルバムはイケるな!”って確信できたんです。エネルギーがあふれんばかりで、私たちの音が今にも飛び込んできそうで。歌詞といい、音といい、“私たち、軽やかに進んでいけるんだ!”っていう、飛び出していけそうなビジョンが浮かんだから、満場一致で1曲目に決めたんです。

──ここから飛び立とうという旅立ちの歌ですもんね。サウンドも決して音数は詰め込んでいないのに、それぞれの音のハメ方が絶妙で、ひとつひとつがくっきりと聴こえるという。

沙田 強さみたいなものがありますよね。今回はひとつひとつのアレンジもメンバーでジャッジできたり、ひとつのゴールに対して4人で一丸となって向かえたんですよ。

蒼山 その中でも、それぞれが自分の役割に全力を尽くして。互いに任せていける信頼感があったからこそ、自然といいかたちになったんですよね。

澤村 もうね、ほんとに全部良い曲なんですよ。レコーディングもスムーズすぎて、当初入れる予定はなかったのに録れちゃったのが「コーラルブルー」。この透明感とか疾走感に、ねごとの大事な持ち味が出てる気がして、出来上がってからもよく聴いてます。ところどころに出てくる“ミュージアム”っていうワードもお気に入りで。あと、「エイリアンエステート」のシンセは宇宙一カッコ良い!

藤咲 サビの後ろで鳴ってる波打つ感じのシンセは、私も大好き。あのサビはほんとに切ないなぁと思う。

蒼山 私はサビ終わりに入ってくるキーボードにメッチャ泣けて! 自分の曲なのに“あぁ、地球が見える!”って地下鉄の中で切なくなっちゃいました。

──それにしてもエイリアンに火星への移住を勧められるという不思議な歌詞は、いったいどこから生まれたのですか?

蒼山 メロディーを作った時点で、頭の《エイリアン、僕は始めから 火星に住む気はないのさ》っていう言葉が出てきちゃったから、これはエイリアンの歌にするしかないなと(笑)。そこから星新一さん的なショートショートというか、ちょっとシュールで展開が読めない歌詞を書こうと考えたんです。

──なるほど。それにしても今回はファンタジックな舞台設定の曲が多いですよね。

蒼山 それが、きっと“ねごと”なんですよ。意識しなくても自然とファンタジックな世界観が生まれてきて、そこにサウンドや言葉やメロディーが乗ることで景色が見える。だから、聴いてるといろんな世界にエスケープできるんですよね。

──かと思えば、「GREAT CITY KIDS」のようにバンド感満点の曲もあり、続く「透明な魚」では一転、少ない音数でお洒落なムードを出していたりと、本当に幅が広い。

藤咲 「透明な魚」は間奏のタム回しがすごくて、(澤村)小夜子の練習も白熱してましたね。

澤村 だって、この曲は白熱しないと叩けなかった!

沙田 今回は“自分を超える”っていうのも重要なテーマだったから、練習を積まないと演奏できないものも多かったんですよ。だから、みんなガーッ!と集中してて。

澤村 うん。(藤咲)佑も「GREAT CITY KIDS」のベース頑張ってたし。あとは「endless」も結構リズムが複雑で、ちゃんとやんないとガチャガチャして聴こえちゃうから、きっちり合わせていかないとダメだったもんね。

──「endless」は今回のリード曲ですよね。なんと言っても衝撃的なのが、“キス”という単語のリフレイン。

蒼山 “キス”なんて言葉を使うのは初めてですから、かなり冒険してますね。でも、もう振り切ろう!と。

藤咲 前作の「アンモナイト!」(2014年9月発売シングル)が、ねごと初の恋の歌だったので、私も10曲目の「ドリーミードライバー」で思いっ切りラブソングな歌詞を書いてます。「endless」は歌詞だけじゃなく、サウンド的にもほんとに挑戦なんですよ。今の音楽シーンって“ノリ”を大切にする傾向があるけれど、ねごとはそうじゃなくて、むしろ“浸る”部分が魅力なんじゃないかなぁと思っているので、この曲はソコを表せた曲なんです。そんな挑戦ができたのも、自分たちの立ち位置に自信を持てたからでしょうね。

──“浸る”と言えば、途中に雨音のような謎めいた音が入っていますよね。あれは何を表している音なのでしょう?

澤村 チュウだよね?

沙田 そんな艶めかしいものじゃない! 自分の中ではウォーターリズムって呼んでいて、あの音を入れることで水が落ちて弾けるような透明感のある世界を表現できたらいいなと。

蒼山 おかげで曲の世界観がグッと広がって、切なさだったり、キラッとした星の煌めきが見えてきましたね。例え身体は失くなっても、やっぱり想いって残るじゃないですか。同じように、例え好きな人と離れてしまったとしても、残るものは絶対にある。そういった瞬間を書きたくて“エンドレス”という言葉を使ったんです。

──切ない! ちなみに、みなさんが“エンドレス”だったらいいなぁと望むものは何?

澤村 寝てる時かな。起きたくないんで(笑)。

沙田 でも、終わらないと始まらないからなぁ。

蒼山 それが分かっていても、“この瞬間が続いてほしい”と願う時はありますよね。みんなで笑ってる時とか、良い曲を作れて“ウチらすごいじゃん!”ってなってる時とか。

藤咲 今回もアルバムを作り終えて、みんなで大きなスピーカーで聴いた時は、すっごく幸せでしたね。あっ、作るたびにソレを味わいたいな。そこはエンドレスであってほしい。

音楽ってひとつじゃないから楽しい そのことを伝えていきたい
──みなさん意外とリアリストで。だからこそ、ファンタジックな世界観に説得力と切なさを滲ませることができるのかも。

蒼山 いやぁ、そうだと思いますよ。

藤咲 12曲目の「Time machine」とか、歌詞もサウンドもほんとに切なくて! おかげでレコーディングでも感情移入できて、すごくノッて弾くことができました。

──Bメロの《いつかはみんな星になる日がくるんだろう》というフレーズは強烈ですよね。あまりに切なすぎて、次の「憧憬」がアッパーに始まると救われた気持ちになります。

蒼山 「憧憬」はバンドの今のモードみたいなものが表れている曲だったんでラストに置いたんですよ。次に向かう力強さもありつつ、切ないところもあるという。でも、それってすごくリアルだと思うんですね。誰だって生きていれば楽しいことばかりじゃなく、いろんなことがあるじゃないですか。それでも懸命に生きている人たちを後押しできるメッセージを、この曲には込めたかったんです。

澤村 この曲はサビのギターも面白かったなぁ。

藤咲 それで歌詞が変わったんだよね。

蒼山 そう。あれが入って結構景色が変わったんですよ。疾走感と鮮やかさが増したから、冬から春へと季節が変わる曲にしたくなって“花びら”って言葉を使ってみたり、その春の景色に憧れるという意味で、タイトルも“憧憬”と付けたんです。苦しい冬の時期って誰もが“もう、この先はないんじゃないか?”って嘆くけれど、冬が終われば必ず美しい春が来るってことを書きたかったんですよね。

──リリースも春ですし、アルバムを締め括るにはぴったりの曲ですね。季節の移り変わりと人生の悲喜こもごもを重ね合わせたメッセージも力強くて、サビ頭の《ああ!》の叫びにはリアルな想いを感じました。魂がこもっている。

沙田 拳が入りますよね(笑)。

──そう。ねごとってバンドなんだなと改めて実感しました。アレンジは繊細で世界観はファンタジックだけれど、バンドならではの生々しさもしっかりとある。

沙田 そこはほんとに目指していたところなんですよ。生きてるというか、呼吸が感じられるくらいの生命感だったり、生き物感を出したくて。で、それを左右するのは曲に対する4人のモチベーションだったり、演奏してる瞬間のエネルギーなんですよね。自信を持って弾いたフレーズには、ちゃんとソレが出る。音楽って、やっぱり生き物なんですよ。

──同じ音でも出した時の想いがちゃんと表れていると。

沙田 そう。だから、今は歩みを止めたくないんですよね。

蒼山 今までは“全部出し切ったら尽きてしまうんじゃないか?”って怖かった時期があったんですよ。それで良い曲は出し惜しんだりしてたのに、今は何も見えないところへ突っ込んでいけば、もっと豊かな泉があるって感じられるんです。

──もう出し惜しみをする必要はない、と。だから“全部良い曲”と言えるんですね。

澤村 そうですね。実際、すでに次の作品も作り始めてます。

──となると、3月に始まる初の全国ワンマンツアーでは未発表の新曲もいち早く披露されたり?

藤咲 鋭い!

蒼山 それも考えてます。地方のファンの方から“来てほしい”という声ももらっていたので、全国をワンマンで回れるのは嬉しいですし。演奏面では挑戦の多いアルバムですけど、その分ベストの状態で演奏できたら、私たちのビジョンも音源以上に伝わると思うので、頑張ってやり切りたいですね。

澤村 もう、全部楽しみなんですよね。ライヴ自体も、一本一本のライヴで自分たちが成長していくのも…もちろん、ごはんも(笑)。香川に行ったら、うどん食べたい!

藤咲 良いライヴをした後のごはんって、やっぱり美味しいもんね。これだけ良いアルバムができたので、それをどこまで最高潮に持っていけるか楽しみです。

沙田 ワンマンということは、ねごとの色だけで一夜を染められるわけで。それってほんとに幸せなことだから、じっくり良い景色を見せてあげたいですね。恐れることなく自分たちの殻も破っていきたいし、ゆくゆくは“ねごと”という音楽の楽しみを伝えられるバンドになれたらいいなと。音楽ってひとつじゃないから楽しいんですよ。いろんなかたちがあって、同じ曲でもきっと人によって感じ方が違う。それでいいんだってことを、これからも伝えていきたいと思ってます。

(OKMusic)記事関連リンク
元記事を読む
ねごとの拡大画像
[ねごと]インタビュー – 振り切った2曲で伝える進化と挑戦――。

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. [ねごと]インタビュー – 切なさ、トキメキ――これが、ねごとの音楽
access_time create folderエンタメ
local_offer
OKMusic

OKMusic

ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

ウェブサイト: http://okmusic.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。