“お金が貯まらない人”の共通点とは?

access_time create folderエンタメ
“お金が貯まらない人”の共通点とは?

 「将来、お金に困ることになるんじゃないか」という不安は、共通のものでしょう。しかし、「お先真っ暗・・・」という悲観と、「なんとかなるんじゃないか」という楽観が混ざって、なんとなくお金の問題を先送りしてしまう気持ちもありますよね。

 『感情に振りまわされない―働く女(ひと)のお金のルール』(有川真由美/著、きずな出版/刊)は、お金と上手につきあいながら、理想の自分に成長していくためのルールを書いた一冊です。
 世の中には、収入は多いはずなのに「ほとんど貯金がない」と嘆く人もいれば、反対にそれほど収入はなくても生活を楽しみ、ちゃっかり貯金している人もいます。いったい何が違うのでしょう?

■“貯まらない人”の共通点4つ
 まず、お金のやりくりが上手な人は、目的意識がはっきりしていて無駄なところにはお金を使いません。「必要・不必要」が明確なので、予算管理も貯蓄もしっかりできるのです。「みんながこうしているから」「これくらいはいいだろう」というマインドでは、お金は貯まりません。
 お金の貯まらない人は、“ちょこちょこ買い物をする・引き出す”、“セールや割引品に弱い”、“誘いを断りにくい”といったクセがあります。つまり、目の前のことに反応して流されてしまい、本来の目的を見失ってしまうのです。
 「それ、私だ」と思い当たる人も、多いのでは?それでは、お金を貯めるためにはどうしたらいいのでしょうか。有川さんは、「貯まらない人」には4つの悪癖がある、と言います。

(1)毎月“残ったお金”だけを貯金する
 毎月、生活費や娯楽費など色々な支出をしたあと、余ったお金を貯金にまわす方法をしていると、目標金額や貯金期間をプラニングできず、ついついお金を使いすぎてしまいます。

(2)1つの口座にぜーんぶ貯金
 普通口座にすべてのお金を入れていると、生活費やローンのための頭金など、様々な用途金がごちゃごちゃになり、「どれ」に「いくら」使えるのか分からなくなってしまいます。

(3)できるだけ多くを貯金にまわそうとうする
 これは一見お金が貯まりそうな行動ですが、ムリはいけません。「とにかく貯金!」「毎月、最大限に貯金しなきゃ」と節約したり我慢したりすると、ストレスでいきなり散在に走ったり、「やーめた」と挫折してしまったりと中途半端な結果に終わってしまいます。

(4)クレジットカードの支払いを把握していない
 翌月やボーナス月に持ち越したクレジットカードの支払い金額を把握できていないと、貯金を圧迫することになってしまいます。

 いかがでしょうか。この4つの悪癖、あなたは大丈夫ですか? 本書ではこの悪癖の克服方法も紹介されているので、参考にしてみてください。

■「貯金」だけでなく自分に「投資」できる人間になれるか
 お金を貯めることはもちろんですが、それと同時に自分に投資して「自分なりの価値」を身に着けることで、10年、20年後にも仕事を得られるという自信を身につけることができます。仕事を一時的にやめたり、転職したりするたびに、転げ落ちるようにキャリアダウンしていく女性たちが大勢います。そんななかで、「私はこれができます!」と言えるものがないと、“その他大勢”になってしまいます。
 ある専業主婦は、「私にはなにもできる仕事がない」と言っていましたが、意を決して大学、大学院に通い、50代になってから講師をしたりセミナーを開いたりと新しい世界を切り開くことが出来たといいます。資格を取ったり、何かを学んだり、自分を成長させていくことで、それにふさわしいチャンスがやってきます。副業を身につけることができるかもしれませんし、キャリアアップを目指すことができるかもしれません。

 「お金のことが不安・・・」という漠然とした思いを抱えるより、本書を読んで「これなら私にもできそう!」という道を見つけてみませんか。結婚や出産などのキャリア障壁についても触れており、多くの女性に読んでほしい一冊です。
(新刊JP編集部)


(新刊JP)記事関連リンク
金を貯めたきゃ付き合うな!貯金を邪魔する人々
お金が貯まらない5つの理由
銀行員が太鼓判を押す“お金の増やし方”

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. “お金が貯まらない人”の共通点とは?
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。