ユニクロ柳井氏「善い会社」ランキング2位に満足げ 「ブラック企業と呼ぶ人は間違っている」

access_time create folder生活・趣味
ユニクロ柳井氏「善い会社」ランキング2位に満足げ 「ブラック企業と呼ぶ人は間違っている」

ユニクロを運営するファーストリテイリング社の柳井正社長が、「日経ビジネス」(2月9日号)のインタビュー記事で、「ブラック企業」批判に対して反論を展開している。

同誌では、「営業利益率」「従業員増減」「法人税額」「株価変動率」の4つの指標を基にした「善い会社」ランキングを発表。ソフトバング(1位)、キーエンス(3位)、ヤフー(5位)といった企業と並んで、ファーストリテイリング社は2位に入った。

柳井氏は企画冒頭のインタビュー記事で、この結果について「率直にうれしい」と感激。ネットや報道で「ブラック企業」と言われているが、「今回のランキングでは上位につけた。私は当社をブラック企業と呼ぶ人たちの方が間違っていると思う」と話す。
中国の劣悪工場は「全世界100社の取引先の一部」

ユニクロを巡っては先月1月に、中国工場の劣悪な労働環境がNGOによって指摘される騒動があった。これについては、NGOの指摘を受けて「びっくりした」とコメント。劣悪な労働環境を見抜けなかったことは「非常に残念だ」とするが、これを取り上げて「やっぱりブラック企業だ」とすることに対しては反論する。

「当社には全世界に100社ほどの取引先がある。その一部の事象を取り上げて、全体に問題があるかのようの批判するのはおかしい」

さらに、3年以内に5割が辞めるという離職率の高さについては「グローバルな成長を急ぐあまり、教育が不十分なまま、店長を現場に出したことが原因だった」と釈明する。しかし、これについてもやはり「一部の事象」を全体の問題に置き換えられたと語る。

「仮に過半数の社員が、『うちはブラック企業だ』などと考えるような会社なら、入社したいと思う人は一人もいないはずだ。取引先からも敬遠され、当社は存続できなくなっているに違いない」

一般人と企業人で「善い会社」が乖離?

さらに話はマクドナルドとペヤングの異物混入事件にも及び、「発端はやはりごく一部の事象だ」と指摘。「ネットの共鳴作用が働いて、血祭りに上げているのだろう。ヒステリックで寛容性のない風潮が広がっている」と世相を斬っている。

インタビューでは、このほか柳井氏が自身にとっての「善い会社」は「長期的に成長し、収益を上げられる会社」だと説明。成長性が高ければ、従業員や取引先は「夢を抱くことができる」などと語っていた。

日ごろ「ブラック企業」と批判されているユニクロが2位に入った「善い会社」ランキング。ネットでも話題になっており、

「従業員が可哀想な会社がかなりランクインしてますが」
「一般人と企業人・マーケターの『よい企業』定義が乖離してる件」
「善いとは何なのか?」

といったツッコミが出ていた。

ちなみに、「日経ビジネス」誌面ではランキングの他に、「善い会社」を目指して様々な取り組みをしている企業を紹介。休日を週1日にするとその分給料をアップしてくれる飲食チェーンや、従業員が地域清掃をして、「善行」で偏見を覆そうとする大手パチンコチェーンが登場している。

あわせて読みたい:中国劣悪工場、ユニクロ柳井氏が白々しすぎる件
 

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ユニクロ柳井氏「善い会社」ランキング2位に満足げ 「ブラック企業と呼ぶ人は間違っている」
access_time create folder生活・趣味
local_offer
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。