2016年卒就活生の91%「幅広く手を打つ」 今年は「リスク分散型就活」が主流に?

access_time create folder生活・趣味
2016年卒就活生の91%「幅広く手を打つ」 今年は「リスク分散型就活」が主流に?

相互マッチング型就活サイト「JOBRASS」を運営するアイデムは2月5日、「2016年新卒 就活学生意識調査」を発表した。インターネットによる調査で、2016年3月卒業予定の就活生515人が回答した。
8割以上の就活生が「すでに就活にストレス」

16年卒の就活はこの3月に開始される。本格化直前の時期だが、すでに就活にストレスを感じたことがあるか・感じると思うかという問いに対して、「ストレスを感じている(感じると思う)」(37.9%)、「若干、ストレスを感じている(感じていると思う)」(45.8%)で、すでに83.7%もの学生がストレスを感じている事が分かった。

ストレスの理由は、「内定がもらえるか不安だから」が85.6%、「開始時期変更による不安から」が59.4%だった。

また、就活開始時期繰り下げによる選考期間短期化で、選考期間内に内定が取れるかどうかについては「不安である」(60.1%)、「若干、不安である」(35.8%)と、計95.9%の学生が不安を感じている結果となった。

学業に専念させるための選考短期化だったが、かえって学生に「ストレス」や「不安」を与えているようだ。調査を監修した評論家でコラムニストの常見陽平氏は、こう解説した。

「学生は申し合わせ通りにスケジュールが進むとは思っておらず、インターンシップは選考を兼ねているのではないか、早期型の選考が行われているのではないか、いつの間にか選考が終わっているのではないか、などと疑心暗鬼になり、不安になり、ストレスにつながっていると感じられる」

常見氏「学生は効率化やリスク分散を意識する」

では、そうした「不安」に対し、学生たちはどのような対策を行っているのだろうか。複数の就職ナビサイトへ登録をしたり、逆求人型イベントに参加したりするなど「幅広く様々な手を打つ」ことに対しては、「有効だと思う」43.7%、「やや有効だと思う」50.9%で計94.6%の学生が有効だと考えている事がわかった。

さらに「幅広く様々な手を打つ」ことを「実践している」が23.6%、「今後は実践する予定」が67.6%で、就活本格化前でも計91.2%の学生が「活動の幅を広げよう」と考えているようだ。従来からあるエントリー型の転職サイト登録だけでなく、企業からオファーを貰える「逆求人型就活サイト」を活用したいと答える学生も94.1%いた。これを受け、常見氏は、

「変化する就活戦線の中で、効率重視を目指す動きがあるのは当然と言える。環境変化を意識した学生は、効率化やリスク分散を意識していると言えるだろう」

と、今年の就活生の傾向を分析している。
 

あわせて読みたい:2月10日ニートの日に「ニート祭り」、なんと延期!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 2016年卒就活生の91%「幅広く手を打つ」 今年は「リスク分散型就活」が主流に?
access_time create folder生活・趣味
local_offer
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。