『パックマン』誕生30周年記念アイテム ジュエリーから名刺入れまでまとめて紹介

access_time create folder生活・趣味

パックマン30周年記念ネックレス


今年は『パックマン』誕生30周年。バンダイナムコゲームスでは「PAC IS BACK!」のキャッチコピーのもと、新作ゲームや新たな映像の発表のほか、10月2日~11日には、秋葉原で『パックマン──80’s to 10’s ゲーム&カルチャー展』を開催するなど“パックマン祭り”を展開中です。ガジェット通信では、オトナ向けのアクセサリーやワイングラスから、手軽な文房具までバラエティ豊かなキャラクターグッズに注目。一気にまとめて紹介しちゃいますよ!

『パックマン』は、1980年に発売したアーケードビデオゲーム。散りばめられたクッキーを、ゴーストの追跡を逃れながら食べつくせばステージクリアというシンプルさながら、パクパク食べるアクションや電子音のかわいさや、“パワークッキー”を食べればゴーストを捕まえられるという一発逆転のゲーム性が好評を得て大人気ゲームになりました。さらに、アメリカでは400種類以上のキャラクターグッズが販売され、テレビアニメ化される(最高視聴率56%を記録)など、日本国内をはるかに上回る人気で“パックマンフィーバー”を巻き起こしたほどです。

パックマン30周年記念18金ネックレス

バンダイナムコゲームスが発売する『パックマン』30周年記念のキャラクターグッズは、子どもの頃に『パックマン』に親しんだオトナ向けのちょっとリッチなものから、リーズナブルなアイテムまで幅広いラインナップ。10月1日には、30個限定のプレミアム商品『パックマン30周年記念18金ネックレス』(3万円、税込み)とパックマンをペンダントトップにあしらったシルバーネックレス『パックマン30周年記念ネックレス』(6800円、税込み)を発売。『パックマン』ファンならずとも、オシャレに使えそうなデザインですね。

レザーウォレット パックマン、パックマン30周年記念ワイングラスセット、刻 -KIZAMI- パックマン30周年記念リミテッドウォッチ

ほかには、本革を使用し、表面に『パックマン』と『ゴースト』を型押しした『レザーウォレット パックマン』(1万4800円、税込み)、フランス製ワイングラスに30周年記念ロゴをデザインし、ゲーム画面をあしらったコルクコースター付きの『パックマン30周年記念ワイングラスセット(5250円、税込み)、文字盤に金色で『パックマン』とクッキーを再現した『刻 -KIZAMI- パックマン30周年記念リミテッドウォッチ』(1万8500円、税込み)など、記念品として長く使いたいアイテムをそろえています。

PAC-MAN Cookie

もちろん、リーズナブルに楽しめるアイテムもありますよ。『東京ゲームショウ2010』会場で先行発売された、ドット絵をそのままクッキーに再現した『PAC-MAN Cookie』(800円、税込み)は、オンラインで数量限定販売されています。まるでゲームに登場する“パワークッキー”みたいなこのクッキー、残業中など疲れたときに食べると一発逆転パワーアップできそうです。

パックマン名刺ケース

『パックマン』のかわいさを思いっきり前面に出したデザインの『パックマン名刺ケース』(1029円、税込み)も見逃せません。二面開閉式なので、自分の名刺と交換した相手の名刺をスッキリ整理することができるのも便利。さりげなく『パックマン』30周年ブームに乗っかるためのビギナーアイテムにぴったりですね。

『パックマン』30周年記念のキャラクターグッズは、バンダイナムコゲームスのショッピングサイト『LaLaBit Market』で手に入れることができます。
 
 

■関連記事
ガンプラ30周年に沸く2010年はこんなものも“30周年”
Googleのトップページがパックマンに! 実際に無料で遊ぶことができる
エステー『ムシューダ』CMに登場するキャラクター“ムッシュ熊雄”が10月から一挙に商品化へ
【クリスマスおもちゃ見本市2010】東京の新名所! 東京スカイツリーのおもちゃが続々登場
【クリスマスおもちゃ見本市2010】あこがれの『ダイソン』が5000円以下で買える! ※ただしおもちゃに限る

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 『パックマン』誕生30周年記念アイテム ジュエリーから名刺入れまでまとめて紹介
access_time create folder生活・趣味

Kyoko Sugimoto

京都在住の編集・ライター。ガジェット通信では、GoogleとSNS、新製品などを担当していましたが、今は「書店・ブックカフェが選ぶ一冊」京都編を取材執筆中。

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。