就活控えた学生に「タダ飯」おごる動き活発化 ベンチャー企業に東大生も誘われる

access_time create folder生活・趣味
就活控えた学生に「タダ飯」おごる動き活発化 ベンチャー企業に東大生も誘われる

2016年卒から経団連企業の選考開始が4月から8月に繰り下げになるが、その一方で「インターンシップ」や「業界研究会」などの名目で、学生へのアプローチの前倒しが水面下で進んでいる。

接触競争の一手法として増えているのが、経営幹部などが「一緒に食事をしませんか?」と学生を誘う取り組みだ。もちろん、お代は会社持ち。特に知名度の低いベンチャー企業が積極的で、有名大学の学生も「タダ飯」に誘われて参加しているようだ。
肉に続いて「寿司リーチ」や「ふぐリーチ」も

さきがけとなったのが、会員制転職サイトを運営するビズリーチが2014年1月に開始した「肉リーチ」。ビズリーチ社員の有志による「日本肉英会」が、将来有望な15年卒の学生に焼肉やステーキなどをおごる企画サイトだ。

学生がサイトから登録すると、肉英会会員からお誘いのメールが届くというもので、この取り組みをまねて高級食材を学生におごる「寿司リーチ」や「ふぐリーチ」といった取り組みを行う企業まで現れた。

ビズリーチでは、これを発展させて2014年12月に「ニクリーチ2016」を開設。登録プラットフォームを他社にも提供し、参加企業は61社にまで伸びている。ITベンチャーが中心で、楽天やディー・エヌ・エー、サイボウズ、リブセンスなどの名前もある。

ビズリーチ広報によると、ベンチャー企業は知名度が低く「どうすれば優秀な学生に会えるのか」ということが常に課題になっており、就活繰り下げで期間が短くなる中で「大企業とどう戦うか」ということに知恵を絞っているという。現在1076人の学生が登録しているというが、驚くのはその属性だ。

「東大と早慶が約3割で、MARCHの学生も多いです。友人のSNSやネットニュースをきっかけにニクリーチを知ったという人が多く、情報感度が高い学生が集まっています」

ビズリーチは自社でもこのサービスを使っており、1か月で11回の「肉会」を開催し、29人の学生と会った。肉を前にすれば学生も企業も盛り上がり、互いにざっくばらんに話し合うことができるという。
サイバーエージェントも「タダメシ」開催

社会人が就活生に「飯をおごる」パターンは、リクルーター制度を採用する大手企業では以前からあった。ただし、学生が大学OBOGを訪問する際に食事をする程度で、高級食材を全面に押し出して広く学生を集めるところが新しい。

就活生に人気のITベンチャー、サイバーエージェントも「ニクリーチ」を利用すると同時に、「タダメシ」という独自企画を2014年秋から行っている。会社側から誰が参加するか分からない「ニクリーチ」に対し、「タダメシ」は人事責任者の渡邊大介氏が担当する。

学生からの情報収集が主なねらいで、建前はあくまで選考には関係ない「フランク」な食事会。対象者は就活を控えた学生・大学院生で、大学1年生でもOK。渡邉氏のブログによると、第1回の食事会では上智大学の学生2人が参加し「最初から非常に優秀な学生と会うことが出来ました」と好感触だったようだ。参加学生もブログに、

「話を聞けば聞くほど、社風だったり考え方に共感ができて、古き良き日本の会社とベンチャーらしさをうまく融合し、体現している会社なんだな…と思いました」

と感想を書いていた。広報によると、同社では女性の採用担当者による「タダメシ」も開催。こちらは参加できるのは女子学生限定だという。今後は人事以外の部署の社員でも「タダメシ」を実施し、「学生との接点を増やしていきたい」ということだ。

あわせて読みたい:【驚愕】ニクリーチを作ったのは新人エンジニアだった!
 

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 就活控えた学生に「タダ飯」おごる動き活発化 ベンチャー企業に東大生も誘われる
access_time create folder生活・趣味
local_offer
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。