進撃、エヴァ、モンハン、バイオが一堂に会す! USJの放つ四大コンテンツ

access_time create folderエンタメ

進撃、エヴァ、モンハン、バイオが一堂に会す! USJの放つ四大コンテンツ

ユニバーサル・クールジャパン 公式サイトより
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、イベント「ユニバーサル・クールジャパン」を2014年1月23日(金)〜5月10日(日)にかけて開催する。

今回、大阪屈指のテーマパークが仕掛けるのは、日本が世界に誇るコンテンツ・ブランドである「エヴァンゲリオン」「進撃の巨人」「モンスターハンター」「バイオハザード」の4作品を題材としたアトラクションやイベント。

ハリウッド映画にこだわらず、優れたエンターテイメントを

「ユニバーサル・クールジャパン」では、世界的に高評価を受けているマンガ、アニメ、ゲーム、音楽やファッションなどの優れたエンターテインメントブランドを、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアイデアやクオリティ、クリエイティブで再現。それらの世界観を圧倒的なスケールで具現化するというもの。

ハリウッド映画だけにこだわらない、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン渾身の企画となっている。

日本が誇るエンターテイメントブランドを世界に発信し、日本の魅力を再発見するイベント」と銘打ち、すでにアトラクションの一部が下記の通り告知されている。

エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4D

エヴァンゲリオン_ユニーバーサルクールジャパン

エヴァ史上初となる4D計画というキャッチコピーで、使徒とエヴァの激闘を全身で体感できるというもの。

4Dとは、3Dのその先という意味で名付けられた「体感型(4D)」という意味。立体映像技術を駆使し、かつてないアングルから間近に目撃できるという。

さらに、特殊効果で爆風や閃光なども体験でき、エヴァンゲリオンの世界にのめり込めるような仕掛けがほどこされているという。座席が作品中のシーンと完璧にリンクし、前後上下左右へ移動。また、風、水(ミスト)、香り、煙など、各種演出も体感できるアトラクションとなっている。

進撃の巨人・ザ・リアル

進撃の巨人_ユニバーサルクールジャパン

15m級等身大「エレン巨人」と、14m級等身大「女型の巨人」による死闘の瞬間がそのまま目の前によみがえるというアトラクション。

振り乱れる髪、躍動する筋肉までをそのまま再現した2体の巨人が現れるという。想像を凌駕する躍動と迫力を堪能できる。

バイオハザード・ザ・エスケープ

バイオハザード_ユニバーサルクールジャパン

ゲーム「バイオハザード」の世界を再現し、4階建ての巨大なテレビ局の建物の中で次から次へと襲い来るゾンビやレーザートラップなどの仕掛けを乗り越え、謎を解き明かしていく。

知力だけではなく勇気や体力を試されるいまだかつてない「リアル脱出ゲーム」と銘打たれ、「リアル脱出ゲーム」の企画・制作をつとめる企業・スクラップがクレジットに名を連ねている。

モンスターハンター・ザ・リアル 2015

モンスターハンター_ユニバーサルクールジャパン

「モンスターハンター・ザ・リアル」は、今回で4度目の開催。

特殊効果演出で作品の世界観を環境演出まで再現した超帯電状態の等身大ジンオウガ、そして「モンスターハンター4G」の新メインモンスター・セルレギオスが等身大で登場する。

さらに、協力プレイでクエストに挑戦するタイムアタックも開催。目標タイムをクリアするとオリジナルプレゼントがもらえるという。初心者と経験者でレベルの違うモンスターに挑戦できるようにするため、幅広い層が楽しめるという。

会場で知り合ったハンターたちと狩友になってHRを上げたり、協力して素材をゲットできる「リアル集会所」も用意される。

「エヴァンゲリオン」「進撃の巨人」「モンスターハンター」「バイオハザード」、いずれのブランドのアトラクションも、今後随時追加発表がなされていくという。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが世界へと放つコンテンツ戦略とは一体どのようなものになるのか。今後も要注目だ。

引用元

進撃、エヴァ、モンハン、バイオが一堂に会す! USJの放つ四大コンテンツ

関連記事

カラー×ドワンゴによるアニメ見本市の裏側! サプライズで庵野監督も
「履けばいいと思うよ」アスカ・マリ・レイのかわいいエヴァブーティ登場
世界でヒットさせたい! 国民投票でアニメやマンガの日本代表を決定

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 進撃、エヴァ、モンハン、バイオが一堂に会す! USJの放つ四大コンテンツ
access_time create folderエンタメ
local_offer

KAI-YOU.net

ウェブサイト: http://kai-you.net

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。