短時間で部屋を片づけるコツは、大物から!
毎日恋も仕事も忙しい! そんな人にオススメの「女子のための時短術」。かんたんにできる時短テクニックをつかって、自由な時間をGETしましょう。
部屋がモノであふれちゃう人は必見! 少しの心がけで片づけ上手になれる方法を紹介します。
部屋は手ぶらで移動しない(−3分)
リビングからお風呂場へ、寝室からトイレへ行くときなど、部屋を移動するときは必ずモノを持って移動するようにしましょう。
コップを流しに持っていく、ゴミを捨てる、洗濯物やカバンを移動させる…というように、移動の「ついで片づけ」を心がけると少しの手間でキレイな部屋がキープできます。
習慣づければ、家中がスッキリして掃除の手間がグッと省けますよ。
かさばるものから片づけ&処分する(−2分)
机の引き出しやアクセサリーなどの小物は後回しに。ダンボールや空き箱を捨てる、床に置きっぱなしのバッグをしまうなど、目につく大きなものから手をつけましょう。
スペースが広くなって片づけの効率もよくなり、目に見えてスッキリするので片づけのやりがいもアップしますよ。
また、不要なものがないか普段から定期的なチェックをしておくのがオススメ。とくにブランドの服や使わない家電は、次のモデルが出る前にリサイクルショップへ持って行った方が高く売れるので早めの判断がポイントです。
片づけついでにおこづかい稼ぎもしちゃう、賢い女子になりましょう。
その収納BOXはホントに必要?
「とりあえず収納BOXに…」という方法は、一見すぐに片づけられそうでも、ゴチャゴチャになって探すのに時間がかかる原因に。
やみくもに収納グッズを増やすより、いらないものは処分して本当に必要なモノを大切にできる女子になりましょうね。
Young woman image via Shutterstock
●(グリッティ)記事関連リンク
・探す時間がもったいない! 失くし物を大幅に減らすコツ
・飲みすぎちゃった二日酔いの朝、最短でスッキリできる技
・1分でシャキッ! 夏のお疲れ肌をよみがえらせる朝習慣